共時性 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

昨日、地元知り合いの競輪選手に初めて競輪場以外で会いました。
自分がよく通る通りに何処かで聞いた事と、
ネット上で見たことが有る車が目の前に駐車しようとしている。
それも、その人のFB(フェイスブック)で多々見る場所で。
そして、自分のブログでも多々登場する場所で。
将に鉢合わせ状態。
「あ~~~」と指差しあうおっさん二人。


個人情報を漏らす事になるので、
車の特徴は言えませんが。
同じ市内でどうして今まで見かけなかったと言うぐらい解り易いお車です。
北九州だからって、黒いベンツ、白いセルシオとかじゃありませんよ。
それは、別の企業の方のお車です。
物凄くいっぱい走っていますが…。
タクシー並みにそこら中で走っています。


閑話休題
そして、お茶しました。
おごって貰いました・・・。
ありがとうございます、タカさん。
とても有意義なひと時を過ごせました。


そして、その数時間後。
又、別の競輪選手と競輪場以外の場所で初めて・・・。

同じに日に初めて会う?
同じ街に住んでいるとは言え、
なかなかの偶然でした。
いや、必然足りえない偶然は無い。
これは何か有るな?
もしくは無いな。


大学での講義のユングのシンクロニシティ(共時性)を思い出しました。
シンクロニシティはコッチで見てね。
説明は省きます。


自分の実例を一つ。
大学時。午前の講義でシンクロニシティの話題が出ました。
それまでで初めて出たことです。
確かギリシア哲学系の講義でした。
そして、昼休み後の午後の芸術学の講義。
そこでもシンクロニシティの話題が出たのです。
自分と同じ講義を連続で取っている人は。
これぞ将にシンクロニシティ!
と驚愕しましたよ。


と言うのがありますが。
これを覚えている同級生。
FBでもどっちでも良いので、コメントする様に。
俺の記憶が曖昧かもしれないので。
皆様にもこう言う事は有るでしょ?


因みに偉そうな講義ですが。
内容はチンプンカンプンで覚えても居ません。
俺はよく寝てたな~~。
あんな狭い教室でよく寝れたな。
そこは凄いと思う。
いや、教授は気付いていると思うな。
許してくれた、教授の方がやっぱり偉いな。