第19回(世界の)中野カップ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、焼けています。
だれています。バードです。

本日は行ってきました。
第19回(世界の)中野カップ。
イメージ 1
By久留米競輪場です。
人が居ないよう見えるでしょ?
それは人が居ない時に撮ったから。


第17回は雨で断念。
第18回は雪で断念。
今回も雨で諦めていましたが。
次回から宇宙の中野カップと名前が変わりそうなので。
その前に行こうと思いちょっと無理して行きましたが。
雨は降りませんでした。


しかし、暑かったです。
兎に角暑い。蒸し暑い。
その暑い中戦隊物のショー
イメージ 2
中身の人が本当に心配です。
救急車の音は一回しか聞きませんでした。

広場には出店も
イメージ 3
値段は見ていません。
だって買っていないから。
インフレの様な臭いがするので避けました。


そんな暑い中にも女神様は居ます。
イメージ 4
年一のペースで我がブログに登場の成田栞さんです。
自分の事は覚えていてくれました。
名前は覚えていてくれていませんでしたが。
それは仕方が無い、自分バードと言う外国名だから。
いや、それは自分が単なる小倉の小坊主だから。


成田栞さん近頃歌手デビューしました。
「CDは無いんですか?」と訊くと。
「ココにあります」と明るい返事が直ぐに帰ってきます。
「こりゃ、まずい事を訊いた!」と言って自分直ぐに立ち去りました。
実話です。卑怯者です。


ココには何処かで見たことがある、
何とかの人達が居ました。
その代表。
イメージ 5
アハハ。
貴方らは凄いよ。
オレはバイクで1時間だが。
貴方らは想像も出来ない苦難を超えてやって来ている。
感服と、尊敬の念を送ります。

ちゃんと昼ご飯も食べます。
イメージ 6
結局同じ店で食べちゃうんだよな~~。
冒険心が消えています。

食べた後は、ちょっと食後の運動。
手荷物預かり所に行き。
ヘルメットだけ出してもらい外出。
そのヘルメットを出す時に、受付のおば様に。
「ヘルメットもぶら下げていたら盗られるからね」と言います。
「いや、いや、ヘルメットだけならいいじゃないですか。
内(北九州)の所なんてバイク事無くなりますよ。
へたすりゃ、タマ(命)盗られますよ。」とピストルのポーズをとります。
「まあ、こんな所でする話じゃありませんけどね」
と、組の名前を言った所で話を止めます。
すっかり打ち解けました。これも実話。
帰る時は「お気をつけてね~~」と言われました。
それは、事故か?それともタマ(命)をか?

ヘルメットだけを出してもらった時は、近所のブックオフに行きました。
そこではCDを買いました。
パール・ジャムの「Yield」です。
後、白土三平のマンガ。


で再び競輪場に戻ります、
折角来たので車券を買わないといけませんね。
どうしても当てたいので、儲けるより当てに行きます。
だって、その前のレースで外したから・・・。
「誠ぉぉ!!いかんかぁ!!」と、2Cで叫んだのは自分です。
だから、卑怯と言われてもいい。
それは俺が卑怯者だからさ。
イメージ 7
この三車が、3着までくればオッケーです。
1番車山内選手。
名前を見て。これは来ると思いましたね。
2番車伏見選手。
この人もなんだかんだ行って二次予選で消える人ではなく、
何処からでも来ちゃうでしょ。
5番車三谷選手。
この人が上記の二人に絡んでくれたら、
結果儲ける。
期せずして、ラインの番手三人で買ってみました。

結果は・・・。訊かないで下さい。
当たりましたが、儲けては居ません。
世の中そんなモンです。
けど、当たった事は間違いない。
久留米競輪、久々に当たりました。イエェ~~イ!


さて、今回の本題は小銭ギャンブラーさんに会うと言う事ですが。
これが見当たらない。
何か他に用事が出来たか?
それとも特観席に入ったか?
そうなるとアウトだ!何箇所か有るから、解らない。
じゃ無くて、自分は絶対に入らない。
入れない。入れてくれない。
これだけが心残りで、
小銭ギャンブラーさん楽しんでいたんだろうか。
アンガールズのショー。

で、ファンの二人にお別れをして帰りましたが。
夏休みの最初の日曜日。
行きも帰りも高速は少々混んでいました。
今もお尻が痛くて、
バイクは熱いままです。
片付けられないよ・・・。

次の遠出はお墓参りだな。