行くだけの旅 番外編 月天川淵町店 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、キンキンキラキラ、
輝く物は常に金ならずの、黄金週間。

始まりましたね。
明日から雨と言うか、
今夜から雨?
願いってが叶うんだね。
ちょっと、悪魔の存在を信じる様になったバードです。


今回はずっとお蔵入りになっていた物を出します。
コレはもう2ヶ月前に食べました。
理由は最後に解ります。



行ったのは、八幡に有る。
月天の川淵町店。
小倉北区の田町に有るのが有名ですが。
同じ店号ですが、味が違うそうです。
コレは前回の拓味亭と同じ感じですね。

まあ、違う人が作っているし、
季節も違えば変るでしょう。
そして、食べるのが自分。
自分が変りますからね。
いや、自分は進化していますからね。
ええ、原始人に向かって進化しています。
先祖返りでは無く、
人より先に一周回ってきたと思ってください。
ミニスカートの流行と同じです。ハイ。


何の話をしているか解らなくなって来ているので、
この写真から。
イメージ 1
思っていたより、お腹一杯になりません。
理由は、ラーメンの麺が少ない?

その麺ショット。
イメージ 2
酷いピンボケです。
もうワザとと言って良いかもしれませんね。
もう良く覚えていません。
昨日の晩飯のメニューすら覚えていないバード。
二ヶ月前のラーメンを覚えている訳が無い。
まあ、太め系の麺と言っておきましょう。



そして、何故二ヶ月もお蔵入りしていたか?
いつも撮っている、店舗の写真を撮り忘れていまして・・・。
本日、八幡に行くついでの帰りがけに撮って来ました。

イメージ 3
バイクを強引に歩道に入れ。
携帯のカメラで撮りました。
定休日だから出来るこの豪快さ。

将に行くだけの旅です。


恒例のランキングはあまりに昔で忘れているので省略。
まあ、確かめにもう一度行くか?
と言われれば行きません。
人が連れて行ってくれたら行きます。
と言うランキングの配置ですかね?

次はぜひ田町の方に行きます。

因みにお店はおばあちゃんがやっていて、
昭和の雰囲気がしてとても良いです。