スイスのお土産は! トブラローネ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

この前、ASKAママさんに貰ったお菓子。
あれは限定版だそうで。
イメージ 1
右下の書いていますね。
限定版って。

通常版も食べないとね。
と言う訳で買いに行きました。
思いついた海外のお菓子が有る所はココだけ。
と言うか、距離的にもチョイ乗りにいいかで決定。
イメージ 2
門司港レトロ地区です。


門司港レトロでいつも思い出すのがこの言葉。


「俺が子供の頃はこんな古い建物無かった…」
と言う、地元住民の知り合いの一言。
素敵な現実ですね。
新しいレトロ。


では、探します。
一個だけ残っていました。
イメージ 3
本当に一個だけです。
助かりました。
コレはフルーツ味の奴ですね。


その嬉しさをお店の綺麗なお姉さん二人に伝えます。
ぜひ、限定版を見てみたいと心にも思っていない事をお二人が仰るので。
カメラの画像を見せました。
「コレは見たことが無い」と言っていました。

ASKAママさんありがとう。
おかげでシャイなバードが、
綺麗なお姉さんとお話しする事が出来ました。
コレでGWの運を全部使い果たしたでしょう。
思いつくだけで、GWの脳を抱えたくなる事が二つ有ります。
終わったな、俺の黄金週間・・・。
始まっても無いのに終わった。
流石、北九州のファッションリーダーのバード。
次に撃たれるのは俺かも。


で、中身。
イメージ 4
茶色です。
限定バージョンとはやっぱり違いますね。
大きさも三分の一ぐらい。
粒粒がフルーツのアーモンド。

味は?
限定の方が甘いか?
でも、甘さが二種類に分かれている分マイルド。
コチラの方が、胃に残る甘さです。
今、そうですから。
開けましたから、今全部食べました。
ポケットに入れて帰りましたが。
かなり柔くなっていましたよ。
そういう季節です。


では、増殖したバナナマン。
イメージ 5
こいつらと戦うため。
俺も仲間を増やさないと。