雑記 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、最近思いついた事を少々。

知り合いがTVを見ていて。
占い関係の話になり。
米インディアンの占いの話になったそうで。

そこで、占いで有名な芸人が言ったそうです。
「西暦下二桁の数を・・・」
米インディアン西暦知っていたの??
それとも、トウモロコシを渡した以降出来た占いでしょうか?
ジョークなら面白いですが。
誰も突っ込みを入れなかったそうです。



これもTVの話。
ストレッチをしてウエストが減ると言う奴。
近所のおばさんが言います。
「三分間で80センチのウエストが、
71センチになった!!」と力説します。
これは間違い有りませんね。
ウエストが減った人は。
ストレッチをしてくれたトレーナーではなく。
病院のお医者さんの所に行くべきですね。

もちろん、計っている場所、
時が違っているのなら、
病院に行く必要はありませんが・・・。
三分以内とは言っていませんからね。
結果が付いてこない場合は努力が足りないと思わせるテクニック。
これって、絆ビジネスと似てるよね。
もちろんそういう努力が足りない場合も有りますが。
不可能は不可能の場合も有りますし。





後は、某コンビニで○○カードをお持ちでしょうか?
と言われますが。
「これ位買って(50円)ポイント付くんですか?」
と訊きました。
「多分、付きます・・・」と言う力強い返答。

さて、待てど暮らせどポイントは付いた形跡はありません。

で、次ぎ言われた時同じぐらいの物を買って、
同じ事を言われまして、
これじゃ、ポイント付きませんよね?
と言って出しませんでした。

その後、我ながら何て嫌な客だと反省して、
次ぎからは持っていないと言う様にしようと思った次第です。
しかし、これはマニュアルなのか?
それとも、客層その他の履歴のデータでも取ってるんですかね?
一ポイントで自分の情報を売るって事もあるかも。
全く、確信はありませんが。



さて、同じコンビニ。
SDカードから写真をプリントしようと思いました。
案内を見ても。普通の写真サイズがなく。
B5・A4とかが一番小さいか?
そこでお姉さんに訊きました。
これって、普通の写真のサイズにプリントできますか?
「多分、出来ると思います。」と言う力強い返事。
お金を入れて、マニュアルに沿ってやっていきます。



出来ねえじゃねぇぇかよ!
借りたマイクロSDカードアタプターをそっと置いて。
他のコンビニに行きました。


そんな感じです。