このブログは (オイル&フィルター交換) | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

結構しつこく言っていますが。
このブログはバイクブログです。
本人がそう言っているから間違いは無いはずです。
後は、人と人との理解の問題ですね。
これが一番難しい。
何しろ、自分が嘘つきですからね。


では、競輪祭前にやった一人行事。
バイクのオイル交換です。

イメージ 1
道具は揃えました。
アストロプロダクツで買ったオイルフィルター¥580だったか?
純正の半額以下だった事は確か。

でも、ワッシャーはホンダのショップで買います。
¥31でした。
しかし、ワッシャー一個の注文で。
この500倍は大きなダンボールで運ばれてきた。
渡し忘れを無くす措置でしょうが。
アマゾンの件と言いなんかもったいない。
後ろにあるのは、懐かしのネイキッドモニターですね。
これ液晶部を割りたくてたまらない。
液晶と言う位だから、やっぱり液が出てくるのだろうか?
物凄く体に悪そうな液な気がする。


走行距離を載せておかないと。
次交換する時に悩む。
イメージ 2
9000には行かなかったな。
年内1万キロも無理だろうな・・・。


イメージ 3
いつもどおりダンボールに古雑誌ちぎって入れて。
即席オイルパン。
3分アイドリングして。
ドレインボルトを開けてツツツ~~~と。



今回はフィルターも換えます。
フィルターレンチは人から借りました。
これで一発で開く。
これ欲しい。でも、一年に一回だから、やっぱり要らない。借りよう。
イメージ 4
コチラからも結構出るな。



出きった、と言うか飽きた所で。
フィルター周りとボルト周りを掃除して。
ドレインボルトを締めて。
フィルター装着してから補充。
ココで始めてトルクレンチ使いました。
30キロ云々の単位。単位は知りません。
カチッと言う心地よい締め具合。
これ買って良かった~~、気持ちエ~~~。
イメージ 5
前回は入れすぎて抜くのに物凄く苦労した。
今回は少なめで、チョイ足しのチョイ足し。
アイドリング後、3分。
これ位でいいでしょう。


この後、一度も乗っていません。
祭が有ったと言うのも有りますが・・・。
週末は強烈に寒くなる予定・・・。
交換しなくて良かったか??


後は、ステッカー貼っています。
イメージ 6
SHOEIはサイドカバーに。


イメージ 7
NGKはフロントフォークに左右二枚。
決して、ディスクロックをはずし忘れて付いた傷を隠そうとしていません。
一旦剥がして見せてもいいですよ。
そんな事言う人は居ないと思いますが。
多分、居ません。
ひょっとしたら居ないかも。
もしかしたら、居ないかな?