バードの再々再々実験 完結変 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

初めから間違い探しです。

 

では、
一回目
二回目
三回目
四回目
と、絶大な人気と共に矢継ぎ早にお送りしてきたこの企画。
とうとう最終回です。
麦チョコは残っていますが、兎に角最終回です。
いいから、最終回です。
やっと・・・・、最終回です。
いいですか、最終回ですからね。

 

 

 

では、最後はみぃにゃさんのリクエスト?
もしくは強制と言う感じも無きにしもハッキリ有る。

 

 

 

コーヒーゼリー!!

買ってから造ります。
今回は初めから混ぜ込むのは止めました。
なぜなら、仕事終わって帰ったら、
母親がもうすでに造って、食べていました・・・。

 

 

まあ、それはいい、
いつもどおりに降りかけます。
イメージ 1
容器の和と絶妙に合っていませんね。
納豆の様にも見えます。
間違いなく二晩置いてこのまま腐ると糸引くでしょうね。

 

 

 

イメージ 2
アップにも耐えれるこの画像。
自分以上の存在感です。

 

 

 

 

イメージ 3
甘味は麦チョコ頼りなので。
当然、アメリカ人の友をブシュブシュ~~とかけます。
これで見た目も良くなりましたね?

 

 

 

 

イメージ 4
引きで一枚。
せっかく撮ったのが勿体無いだけなので載せます。
ケチです。

 

 

 

 

で、食べた無味乾燥は。
じゃ無くて、感想は。

 

 

 

思いっきり麦チョコを入れると充分行けますね。
まあ、コーヒー麦と言うのもあるぐらいですから。
この組み合わせは、正解中の正解かも。
一番の問題は、自分あまりコーヒーゼリーが好きじゃないかも。
と言うことですね。コーヒー自体は大好きです。
しかし、ゼリー食うぐらいなら、飲む!!
と言う好みですから。
昔から、買って食べた事無いし・・・。

 

 

 

さて、コーヒーゼリーには
普通植物性サラダ油のポーションクリーム!ですが。
家には無いので。これをかけます。
イメージ 5
クリープです。
怪しい白い粉ですね~~。
噛んで行くと単なるチョココーヒーです。
もしくはミロ。

 

 

 

甘さを増したいのだったら、
ホットケーキミックスをかけると言うのも手かもしれませんが。
絶対やりませんよ。
もうやりませんよ。

 

 

 

と、言う訳で。
残りの麦チョコは普通に食べます。

 

 

 

やっぱり普通が一番
なのかもしれません。
バード、この夏ひとつ大人になりました。
これを見ている小学生がいたら、
自由研究に転載可です。