バードのCD ② | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

なぜか今日からブックオフでCDその他のセール。
あまり日常の年間行事予定に無頓着な自分。
何でセールになったかは気にしません。
気にしない事にしています。
ネタの為に買いに行ったのです。


で、これだけ買いました。
多分第一部になると思います。
イメージ 1

一応CDの説明を。
左上からキース・ジャレット「ケルンコンサート」名盤です。
右に行きます。シカゴⅢ、まだブラスロックバンドの頃です。
右に、ムーディーブルース、一応プログレ扱いですかね?
下に下ります、レッド・ツエッペリンBBCセッション。
やっと500円になったので買いました。
左に行きます、カーペンターズ「ナウ・アンド・ゼン」癒されたいときに。
左に行き、アート・ペッパー「モダン・アート」
同じタイトルで、アート・ファーマーも出しています、ややこしい。
下に行きます、ボビー・ハッチャーソン実はバイブラフォン(木琴?)大好きです。
右に行きます、モット・ザ・フール、ただなんとなく・・・。
右に行きます、キッス、集めていますが。なかなか集まらないですね。
下に行きます、ローリング・ストーンズ、アメリカでのライブものです。
左に行きます、プリンス、この頃のプリンスは持っていないとね。
才能のほとばしりをものすごく感じます。
左に行きます、ビリィ・ホリデェ、ボーカルものも買わないと。
下に行きます、ローランド・カーク、これフリージャズ入っていったっけ?
右に行っての最後、ナイト・レンジャー、
シスター・クリスチャンが入っていたら買ってもいいでしょう。

間違い探してではありません。
ゴルゴ13は見えていいんです。
皆さんが疲れている訳ではありませんよ。
疲れているのは自分だけです。

さすがに炎天下のバイクは効きます。
今日信号待ちをしていたら。
前のタクシーのおっちゃんが出てきて。
トランクを開けて。
中からバックを取り出して。
そのまま運転席に・・・・。

仕方がないので。バイクのスタンドを立てて降り。
トランクを閉めてあげました。
「トランク閉め忘れてるよ~~!!」と言いながら。
やっぱり暑いと色々ありますよ。


で、今ナイトレンジャーを聴いていますが。
いいですね~~、80年代爆発!!
うるさいキーボードがイイィィ!!