小倉のうどんと言えば 更新うどん | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

久々の雨が降っています。
しょうがないですよね、
雨雲が来れば雨が降ります。

 

 

では、小倉でうどんと言えば、
いや、北九州でうどんと言えば(そうお店に書いて居た気がする)
更新だそうです。
イメージ 1
上富野に有ります。ナフコの隣。

 

 

 

昔は小さいお店でした。
6~7席のカウンターのみのお店。
近所と言うことも有り、
お客が少なくなった時間を見計らって行っていました。
まあ、それでも誰かはお客は居ると言う程の繁盛店。
このお店の昔の売りは。
おやじさんが食べっぷりがいいと、
「お兄ちゃん、もっと食べるね?」
と、答えを聞く前に麺を追加してくれました。
これがエンドレスに続いていたんです。
本当に中身が無くならないです。
良いおもひでです。

 

 

 

で、店舗も大きくなり、
お客さんも多くなるとそれは流石に不可能ですね。
大きくなってからは二回目です。
だから、超有名店でもこのブログには出なかったんです。
おもひでは大切にしたいから。

 

 

 

 

この日も明らかに昼食時を外して
2時ごろに行きましたが。
まあほぼ満席状態。
隣の薬屋には「4/1より、うどんの為の駐車禁止!」
と貼られていました。
まあ、これだけお客さんが来たら・・・。
皆さんマナーは守りましょうね。

 

 

 

 

で、注文したのは
うどんがウリなのに私は、
イメージ 2

これではうどんと一切違いが解らないので。

 

 

 

 

イメージ 3
麺ショット!
ラーメン以外に使うのは初めてです。

 

 

 

 

相方が注文したのは、このお店の最大のウリ
イメージ 4
ただしミニです。
普通の場合はもう嫌って言う程ごぼう天が乗ります。
確実に麺も汁も見えない位に。
ちなみに、昔はごぼう天も
「兄ちゃん食べっぷりがいいね~~」
と、答えを聞く前からごぼう天を乗せていました。
エンドレスごぼう天です。

 

 

 

で、相方がもう一つ注文した。
イメージ 5
おいなりさん。
これも昔、
「おにいちゃん、いなり食べるね」
と、答えを聞く前からくれた事もありました。
なかなかナイスなおやじさんでした。

 

 

 

で、久々来て一番驚いたのは。
おやじさん、余り昔から変わってないな。
全然老けていないぞ。
それが一番びっくりした事でした。

 

 

 

 

これからはネタ僅少の為、
有名店巡りにもなるかも。