食品物一気だし | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、この前バイクに乗っていたら、
強烈に「大」の方に行きたくなりまして・・・。
その時の走りは凄かったですね。
おかげで実力以上の物が出せました。
今度から大事なときは「大」の方を我慢しようかな~~、
とか思ったりして。



では、今回は発表しなかった飲食店情報を。
前書きは決して嫌味ではありません。
偶々今日の流れからこうなっただけです。

トラブルだらけのお店の二品。店名は伏せます。
かた焼きそば&チャンポンセット。
イメージ 1
お値段は二つあわせて1500円。
びっくりするぐらい麺の量が少なかったです。
かた焼きそばの方の相方は、
その後お腹空いた空いたを連発していました。



また別の日に行ったのは
九州味の祭典みたいな街であった企画。
北九州食市食座一年前にも行っていますね。
去年は惨敗でしたが。
今年は大惨敗でした。
イメージ 2
この中で当りと言えるのは一つぐらい。
右上からちゃんめん。とり天。博多水炊き。フグ入りうどん。カレーうどん。

イメージ 3
牛の丸焼きの分解焼きもやっています。
これはお摘みです。呑みませんけど。
この企画はかなり問題があると思います。
昨年もちょっとな~~と思っていましたが。
今年は更にその問題がパワーアップした感じがしました。
問題が、中問題になりました。
来年は大問題にならない事を祈ります。
祈るだけで、何もしませんけど。
祈りもしないかも・・・。
自分、忘れっぽいから。



で、それから更に遡って行ったのは。
うどん。
イメージ 4
こんな中行きました。
食べたのはこれだけ、
イメージ 5
かけうどん。
いつも思いますが。
誰もお客さんが居なくても、
自分達が入ると次々と入って来る場合が多い。
客寄せパンダです。
ココのうどんは温より、
ぶっかけとかにした方が麺が生きるな・・・。
さすがの大雪で、高速道路から通行止めで大量に車が降りてくるは。
おっそろしくノロノロ運転の車は居るはで。
雪に弱い南国を思い知りました。



そしてもって更に前に行ったのがコチラ。
イメージ 6
小倉緑ヶ丘にある瑛翔楼。
中国東北料理&台湾家庭料理だそうです。
造る人が二人居るんですかね?
上が酢豚定食で、下が焼き豆腐定食。(ご飯お代わり自由)
いづれも750円。

美味しいですが、一つ気づいた事が。
中国の人が造ったこう言ったランチは美味い!
と言う自分の法則が有りますが。
しかし、こう言った炒め物は殆ど味が同じ様な・・・。
炒めてる具材が違うだけのような・・・。
味付けに使うソースとかは、
みんな同じの本土から取り寄せてるような・・・。
と、言うと相方に怒られましたね~~~。
お前と食べると、ホント馬鹿を見る!と、やじられました。
まあ、そんな気がするだけで、
並べて食べていないから、ホントは解りませんけどね。
イメージ 7
関羽も居ます。
ピンボケですが。
随分派手ですが。多分関羽でしょう。



そして、その後は相方がなぜかピロシキにはまっていて。
(もう既に飽きたみたいですが)
美味しいピロシキを探すゾォ!ピロピロ~~♪
胃の中にはピロリピロリ~~♪
と言っていつも通りネットで調べて
見つけたのがコチラ。
イメージ 8
戸畑に有るソウカナ。
なぜか京都の人が書き込んでいたそうですが。
絶対に元九州工業大学生だ・・・。
とは、二人の共通した意見。

一品一品そこそこお高いですが。
そこは美味しさでカバーしています。
とか書いたらまた怒られそうですね。
でも、美味かったですよ。
そして、大人気!人がワシャワシャ入ってきます。
パンの画像は無いですよ、食べましたから。


と、こんな感じです。
なかなか食べていますが。
体重計には乗っていません。
体重計が壊れているからです。