お土産其の他大蔵ざらえ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

お知り合いが、ベトナムに旅行に行って来ました。
泊まったホテルはハノイヒルトンとかじゃないとか。
普通ならこの時期は競輪祭ですが、
流石目の付け所が違いますね。

で、お土産を貰いました。
イメージ 1

以前紹介した、フィリピンフードストア(閉店)
と同じぐらいパンチが効いています。
Slideって、どういう意味だ?
強烈に辛そうなんですが、
自分食べられるでしょうか?
食べるんですけどね。

後は日本では売っていないロッテのガムシリーズ。
オレンジなんてフルタの10円ガムでしょう?
ロッテも海外では出していたんだ。

そして定番?コアラのマーチ
前回は中国産
今回はベトナムお土産ですが。
生産国はタイみたいです。
そして横の説明書き、
イメージ 2
いろんな意味でこれ読む奴居るのか??
素敵なお土産とネタ有難うございいます。



では、こっからが貰い物のオンパレード。
ある日の晩酌。
イメージ 3
すべてもらい物です。
韓国産のマッコリ。
イメージ 4
嬉しそうな面しやがって!
その親指は一杯しか呑めない俺に対するあてつけか?
ちなみに一杯で本当に止めました、
そして止まっています・・・。
封を開けてから寝かせると言う新境地を狙っています。
絶対家呑みが出来ない男だな。

これが例のマツタケあられ。
イメージ 5

イメージ 6
裏の説明書きには椎茸エキスとしか書いていませんでした。
これは正直お口に合いませんでした。
まずいんですよ。
出汁の風味しかしない感じで。
形だけのマツタケでした。


これは買ったもの
イメージ 7
一口目のソースの酸っぱさ加減と言ったら無かった。
しかし、食べて行くうちに慣れてしまって。
少々濃いコンソメパンチみたいなものでした。
勿論二度と買っていません。


これも買ったもの。
イメージ 8
色は190度位違いますが。
味はほぼ一緒です。
ミラクルですね。
よく見なくちゃすり変えても解りませんよ。


まあ、そんな所です。
今の所、鼻水製造機のバードでした。