まずは季節の挨拶を。
先日、秋を感じましてね~~。
便座に座ると、まあ冷たくなっているんですよ。
これはいかんと、便座ヌクヌクスイッチを入れて。
秋の到来を感じました。
先日、秋を感じましてね~~。
便座に座ると、まあ冷たくなっているんですよ。
これはいかんと、便座ヌクヌクスイッチを入れて。
秋の到来を感じました。
と、この話を「風流だね~~」
と、職場の同僚(女性)に話すと嫌われました。
「なぜ?こんなに秋を感じるのに!」
「考えてごらん、もし和式便所だったとしたら感じられないんだよ!
風流と洋式便所、これぞ将に和洋折衷じゃないだろうか!」
と、力説しましたが。
嫌われただけでした。
どうしてこの雅さが伝わらないんでしょうかね。
必死すぎたのがまずかったかな?
食事中と言うのがまずかったかな?
と、職場の同僚(女性)に話すと嫌われました。
「なぜ?こんなに秋を感じるのに!」
「考えてごらん、もし和式便所だったとしたら感じられないんだよ!
風流と洋式便所、これぞ将に和洋折衷じゃないだろうか!」
と、力説しましたが。
嫌われただけでした。
どうしてこの雅さが伝わらないんでしょうかね。
必死すぎたのがまずかったかな?
食事中と言うのがまずかったかな?
と言う訳で、今回は流れ的に食事の話題。
ご近所ラーメン店襲撃の二回目。
神岳にあろうと思われる「無法松」さんです。
ルール通り頼むのは素ラーメン。
高菜はとり放題!ですが遠慮します。
辛そうだから。実際辛かったです。
ご近所ラーメン店襲撃の二回目。
神岳にあろうと思われる「無法松」さんです。

高菜はとり放題!ですが遠慮します。
辛そうだから。実際辛かったです。
麺の方も撮りましたが、思いっきり後ろにピントが・・・。
麺の固さを指定できますが。
これも普通で。
次からは柔らかめにしようかしら。
何しろ、麺の量が少なくて
スープを全部飲まないとお腹一杯にはならない。
味的には、前回の「ちんねん亭」と同じ?
ドロドロ系の豚骨です。
ただし塩辛く有りません。
そう汗もかかない季節になりましたので、
非常に助かりました。
100円高い分、チャーシューとかも大きい気が・・・。
また、食べに行きたいか?
と訊かれたら。行きたいと答えますね。

これも普通で。
次からは柔らかめにしようかしら。
何しろ、麺の量が少なくて
スープを全部飲まないとお腹一杯にはならない。
味的には、前回の「ちんねん亭」と同じ?
ドロドロ系の豚骨です。
ただし塩辛く有りません。
そう汗もかかない季節になりましたので、
非常に助かりました。
100円高い分、チャーシューとかも大きい気が・・・。
また、食べに行きたいか?
と訊かれたら。行きたいと答えますね。


黒原にある「福寿軒」
相方と酢豚が美味い店と言う噂を聞いていきました。
自分はちゃんぽんと言うのぼりがあるのでチャンポン。
まあ味はそこそこでした。
また食べ行くか?と、訊かれたら、
自分はちゃんぽんと言うのぼりがあるのでチャンポン。
まあ味はそこそこでした。
また食べ行くか?と、訊かれたら、
行く!違うメニュー食べにと答えます。
その理由は、相方が頼んだ酢豚。
これが定食になっていなくて、
じゃあ、ライスの中つけてと頼みました。
その後、「酢豚定食ってないんですか?」と、訊くと。
「じゃあ、定食にしましょう」と、定食扱いにしてくれました。
小鉢と漬物、味噌汁がついた気がします。
そして、値段の方は
酢豚単品¥600+ライスの中¥200の計¥800!
見た目酢豚も単品サイズ。勿論ご飯も中サイズ。
小鉢諸々はサービスになりました。
う~~ん、おじさん太っ腹。
その理由は、相方が頼んだ酢豚。
これが定食になっていなくて、
じゃあ、ライスの中つけてと頼みました。
その後、「酢豚定食ってないんですか?」と、訊くと。
「じゃあ、定食にしましょう」と、定食扱いにしてくれました。
小鉢と漬物、味噌汁がついた気がします。
そして、値段の方は
酢豚単品¥600+ライスの中¥200の計¥800!
見た目酢豚も単品サイズ。勿論ご飯も中サイズ。
小鉢諸々はサービスになりました。
う~~ん、おじさん太っ腹。
チャンポンは確か¥550だった気が・・・。
いつも通り記憶しておりません。
いつも通り記憶しておりません。
深夜に見る人に羨ましがらせようと思いましたが。
本人が食べたくなってきました。
まあ、悪い事は考えられないものですね。
本人が食べたくなってきました。
まあ、悪い事は考えられないものですね。