ネタが無いので、最近の小話を。
大好きな番組で。
「ガニー軍曹のミリタリー大百科」と言うのが
ケーブルテレビでやっていました。
機関銃・ライフル・ピストル・
戦車・ヘリコプター等々を、歴史を追って紹介していきます。
このガニー軍曹、映画「フルメタルジャケット」の前半の
あの鬼教官がやっています。
もう、イイ歳したおじいちゃんですが、
もう何でも壊します。
「火薬の臭いが嗅ぎたくないかね?」と、言って
車、スイカ、ブロック塀、かぼちゃ等々を撃ちまくります。
そして、ぶっ壊して一言「これがやりたかったんだ」と、名ゼリフ。
一番不思議だったのが、
「彼が大砲コレクターの○○」
さすがアメリカ、本物を持ってる奴がいるんだな。
「これを勿論撃ちたくて、ウズウズしてるんだけど」
と、言うと弾が出てくる。
ちょっと待て?こんなクラッシックな戦車砲の弾。
何処から手に入れてるの??
さすがアメリカの番組だな。
到底日本では真似出来ないや。
因みに、陸軍・海兵隊も全力協力で。
最新式のミサイルなどもぶっ放していました。
次は今日の話題。
某高校生と話していて。
「夏の読書感想文をこれで書く」と言った。
それは、今年アニメ映画で上映された
ワンピースのノベル版。
「おい、ちょっと待て、本当にそれでいいのか?」と、訊くと
いいそうです、これで。
友達は漫画の小説版で読書感想文書いたそうな。
う~~ん、凄い世の中になったな。
ちなみに自分は高校の時、
たまたま課題図書を漫画にしたのがあり、
それで書きました。
そして、それを高校のクラスメイトに話すと。
「貸して、貸して」の大合唱。
うちのクラスは物凄く樋口一葉の「たけくらべ」率が高かったそうな。
昨日で夏休みが終わりでしたね。
これで街から平日子供が理論的には消えます。
これを待っていたんだ!
後、二~三個ネタがあったはずでしたが、
忘れました。
いつか思い出すでしょう。