どうも、梅雨に突入しそうな勢いですね。
これで雨が降れば梅雨でしょう。
降らない場合は、空梅雨でしょう。
これで雨が降れば梅雨でしょう。
降らない場合は、空梅雨でしょう。
では、完成したプラモデルをアップしましょう。
ヤクト・ドーガとか言いながら、はじめは旧ザクです。
もう、目をHアイズに変えた以外はそのまんま。
まあ、良く出来ていますよ。
けど、右肩のバズーカラックは良く解らない機能なので、
造っていません。
ヤクト・ドーガとか言いながら、はじめは旧ザクです。


まあ、良く出来ていますよ。
けど、右肩のバズーカラックは良く解らない機能なので、
造っていません。
もう一つの同時進行。
ヤクト・ドーガ。
一度この本体の赤を作って筆塗りにしましたが。
ムラが出すぎてNG。
結局エアブラシで塗りました。
ヤクト・ドーガ。

一度この本体の赤を作って筆塗りにしましたが。
ムラが出すぎてNG。
結局エアブラシで塗りました。

そうしたら悲劇が!
一日置いた後に、
唯一の合わせ目発生所にふくらみが!
物凄く見えにくいでしょうが。
白線に沿ってプクリと膨らんだ線があります。
これを泣きながら、スポンジ式の汚れ取りで削ります。
削るとそこの部分のツヤが消えていく。
しかし塗料は専用に造った奴で残りが無い。
と、言う訳で、諦めました。
ここだけ変ですが、なかった事にします。
別に売る訳じゃないしいいや。

唯一の合わせ目発生所にふくらみが!
物凄く見えにくいでしょうが。
白線に沿ってプクリと膨らんだ線があります。
これを泣きながら、スポンジ式の汚れ取りで削ります。
削るとそこの部分のツヤが消えていく。
しかし塗料は専用に造った奴で残りが無い。
と、言う訳で、諦めました。
ここだけ変ですが、なかった事にします。
別に売る訳じゃないしいいや。
後、いじった所は定番のモノアイ。
モノアイはキットの部分を削れるだけ削って。
銀に塗って、その上にHアイズの2.2を貼ります。
今考えると、キットのパーツの方にモールド入れても良かったな。

銀に塗って、その上にHアイズの2.2を貼ります。
今考えると、キットのパーツの方にモールド入れても良かったな。
そして、腕に有る凹モールドを開穴。
下地を銀に塗ってみます。
あんまり目立たないな。
もっと思いっきり穴を広げた方が良かったかな。
下地を銀に塗ってみます。

もっと思いっきり穴を広げた方が良かったかな。
後はいじる所なし。
逆襲のシャアのキットは最近のが多いので。
ホントいじる所なし。
他のギラ・ドーガ、ジェガンとかも買って並べたいな。
で、並べてどうするか?
と、思われるでしょうが、
ホント並べてどうなるんでしょうね?
自分でも解りません。
逆襲のシャアのキットは最近のが多いので。
ホントいじる所なし。
他のギラ・ドーガ、ジェガンとかも買って並べたいな。
で、並べてどうするか?
と、思われるでしょうが、
ホント並べてどうなるんでしょうね?
自分でも解りません。
プラモデルは、造ってる時が楽しいのか?
造る前にどうやっていじろうかな?
造る前にどうやっていじろうかな?
と、計画するのが楽しいのか?
完成後並べるのが楽しいのか?
タダタダ買うのが楽しいのか?
積み上げられた購入後の箱を
完成後並べるのが楽しいのか?
タダタダ買うのが楽しいのか?
積み上げられた購入後の箱を
ニヤニヤ笑いながら深夜見つめるのが楽しいのか?
本当に解りません、誰か教えてくださいよ。 |