どうも、休日なのに雨です。
今度の休みは何をしよう!
と、決めると大抵何かが起こります。
他の用事だったり、雨が降ったり。
この事態からポジティブシンキングにする
思考方法がありますかね?
今度の休みは何をしよう!
と、決めると大抵何かが起こります。
他の用事だったり、雨が降ったり。
この事態からポジティブシンキングにする
思考方法がありますかね?
で、雨が降ったらやろうと思っていたオイル交換。
このブログにはバイクに乗ってる方も
そこかしこに居ます。
自分が悩んだのは。
ツーリング前に交換するか?
ツーリング後に交換するか?
自分は使いきったツーリング後にしようと決めていました。
多分、理由はケチからです。
このブログにはバイクに乗ってる方も
そこかしこに居ます。
自分が悩んだのは。
ツーリング前に交換するか?
ツーリング後に交換するか?
自分は使いきったツーリング後にしようと決めていました。
多分、理由はケチからです。

で、本当に道で拾ったKTCラチェットハンドル。
自分が今まで使っていたのより断然カチッと来る!
で、ドレインボルトを外します。
まるでお好み焼きソースですね。
前交換したのはいつだろう?
半年以上は軽く過ぎています。
次回からは車のオイルで半年交換にしよう。
そう誓いました。
自分が今まで使っていたのより断然カチッと来る!
で、ドレインボルトを外します。

前交換したのはいつだろう?
半年以上は軽く過ぎています。
次回からは車のオイルで半年交換にしよう。
そう誓いました。
今回はフィルターも交換します。
こいつが固い硬い。
廉恥は、じゃ無くてレンチは
この前ハーレーショップに一緒に行った人に借りました。
この場を借りて霊を言います。
ビュエルさん、何か背後に見えていましたよ。

廉恥は、じゃ無くてレンチは
この前ハーレーショップに一緒に行った人に借りました。
この場を借りて霊を言います。
ビュエルさん、何か背後に見えていましたよ。

本当に硬かった・・・・。
ドレインボルトの5倍は苦労した。
では、第一部は終わり。
まずはビュエルさんの言っていた通り。
ゴムパッキンをオイルでぬらし。
フィルターにオイルをそれとなく入れてから取り付けます。
勿論ドレインボルトを締めてから。
あぁ、規定量測るのはセンタースタンドあったら楽だな。
オイルジョッキも今見たら、スゲエ汚ねえ!使えねぇ!
まずはビュエルさんの言っていた通り。
ゴムパッキンをオイルでぬらし。
フィルターにオイルをそれとなく入れてから取り付けます。
勿論ドレインボルトを締めてから。
あぁ、規定量測るのはセンタースタンドあったら楽だな。
オイルジョッキも今見たら、スゲエ汚ねえ!使えねぇ!
多分続く。