うけた | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

自分には何人か血の繋がっていない姉さんが居ます。
まあ、お姉さん代わりと言う事です。

今日はそのお一人に会って来ました。
時々出て来る、美人郵便局員お姉さんです。
いつも落ち込んだ時は癒してくれます。
いい迷惑でしょうが・・・。

前回局に行った時、「配置転換になりましたよ」
と、局居残りお姉さんに教えてもらいました。
ココで行かないと、公認ストーカーの名が泣く。
しかし、自転車で行ける距離ではない。
今回はバイクで。最近毎日乗っています。
30キロ以内で・・・。

局の駐車場にバイクを入れましたが。
コレどうやって出そうか?
と言うぐらい前の道は車がひっきりなしに通る。
そして、連休明けと言う事か?
かなりの順番待ち。
久しぶりに順番待ち整理券を取った。
郵便局で取ったの初めてでは?
ココで、行きがけに買っていたゴルゴ13のコミックが役立つ。
読みはじめました。

読み終わりました。長~~!!
兎に角待ちます。
そして暫くして運の良い事に、
二つ有る窓口でお姉さんの方の窓口に呼ばれました。
そこでお姉さんはずっと笑ってくれました。
苦笑か呆れていたのかは解りませんがずっと笑っていただきました。
「公認ストーカー、こんな事では引き下がりませんよ
前の局のお姉さんには、二度と来るか!!と言って来ましたよ」
と、いつも通り馬鹿な話を一方的にします。
そして、これからもよろしくと新しい名刺と、
新しいタオルを貰いました。
今母親が旅に出ていて、洗濯が滞っている昨今嬉しい限りです。
一週間自炊中ですが、完全に飽きています。

そして、相変わらず人が多いのでさっさと退場すると。
局前の側溝の掃除にバキュームカーが来ていた。
「おいおい、ますます出難くなったじゃないか!!」
と、思っていたらサッサとバイプを退けてくれて。
その上道路を通行止めにしているので、
道路上で方向転換、上手い具合に出れました。

こんな所です。あまり面白くありませんが。
日常ってこんなもんですよ。
明日は、もう一人のお姉さんの話を。

一応自炊中の食事を
イメージ 1