安徳天皇御陵 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

歴史は好きですか?と訊かれたら、ハイ!
斜め下を向きながら答える男バード。
今回は歴史ロマンです。

 

源平の時代。最終決戦地壇ノ浦。
それは関門海峡なのですぐ近く。
そこで、新事実がありました。
平家の安徳天皇は入水後、なんと助かった!!
田の浦に上陸し、「I Shall Return」
と言ったとか言わなかったとか。
その後、長野(こう言う地名が有るのです)城主を頼りきります。
城主が亡くなると、英彦山の方へ逃れようとしました。
その途中に源氏の追跡を逃れる為、
この地の寄ります。
ラッキーにもお寺の屋根の藁葺きを換えシーズンだったので。
哀れんだ村人のドンピシャのヒラメキにより、
その藁に隠れさせてもらって、
無事ランナウェイ出来たと言う事実です。
イメージ 1

ウ~~ン、知らなんだ。
そんな隠れた事実があったとは。
陵とは、お墓の意味と思っていたのだが、
お墓じゃなかった。逃れたと書いてあったし。
勉強不足を反省し、いざ鎌倉へ!!

 

 

隣には隠蓑の祠があり。
思わず、帽子を脱いで礼拝。
イメージ 2

早速何かが写っていました。
凄いぞかの地のパワーーー!!
祈った事はもちろん。
「具体的には言いませんが、
何か良い事がありますように」

そして、其の地から逃げる様に帰り。
ラーメン屋に行きました。
場所は城野駅の前の通りにある「笑福亭」
で、自分は熊本名物の太平燕を注文。
で、出て来たのがコレ。
イメージ 3
 
コレが太平燕?いつモデルチェンジしたの??
早速、安徳天皇様の呪い???仕事速いね~
ご承知の通り、辛いのが三度も飯より苦手なバード。
耳の後ろがキ~~ンとしながら食べました。
タダ、一言言わせてください。
煮玉子、ほんと美味かった~~。
味付け具合が絶妙だった。
次は煮玉子ラーメン食べよ。

 

 

相方が食べたのは。
イメージ 4

いやあ、昼飯食べた直後と言うのによく食べる奴だ。
相方曰く、ラーメンは美味しかったそうです。
辛いもの判断が出来ない自分。太平燕のコメントは勘弁。
何だかよく解りませんでした。

 

 

大体、オチはこんな所ですかね。