今日は、読者さんに会って。
見てますよ面白いですね~頑張ってますね~。
と言われました。
そうやって言ってもらうと、やる気が沸いてきますね。
と言う訳で、今日は穴埋め企画。
三連休で買ったCDを紹介。
見てますよ面白いですね~頑張ってますね~。
と言われました。
そうやって言ってもらうと、やる気が沸いてきますね。
と言う訳で、今日は穴埋め企画。
三連休で買ったCDを紹介。

洋楽好きなら見ただけで解るでしょう。
今までベスト盤で済ませていた物を。
集め始めてます。
二日間に渡りブックオフ6店を回り、、
買いあさった8枚。
まあ、当たり外れあります。
ハズレはやっぱりジョン・レノン。
あの人がいっぱい歌ってるんですよね。
正直、アーティストなら、
自分の本業、本質をもっと知ってた方が
いいんじゃないですかね?
これがソロで一番聴かないだろうな。
「心の壁、愛の橋」以上に聴かないと思う。
ブルース・スプリングスティーンは、
思ったより泥臭くないな。
良くも悪くも80年代のアメリカだ。
ビリー・ジョエルはコレで打ち止めかな?
集めるのが目的になってしまった。
ELOは今回の当り。
他のアルバムも買ってみよう。
その時代での目新しい事を一生懸命に
やってるよ感が、ヒシヒシと感じられて
かなり素敵。
「テレフォンライン」は名曲です。
この曲には感情移入してしまいます。
ビーチボーイズは…、
コレは名盤の歴史資料としてですね。
今までベスト盤で済ませていた物を。
集め始めてます。
二日間に渡りブックオフ6店を回り、、
買いあさった8枚。
まあ、当たり外れあります。
ハズレはやっぱりジョン・レノン。
あの人がいっぱい歌ってるんですよね。
正直、アーティストなら、
自分の本業、本質をもっと知ってた方が
いいんじゃないですかね?
これがソロで一番聴かないだろうな。
「心の壁、愛の橋」以上に聴かないと思う。
ブルース・スプリングスティーンは、
思ったより泥臭くないな。
良くも悪くも80年代のアメリカだ。
ビリー・ジョエルはコレで打ち止めかな?
集めるのが目的になってしまった。
ELOは今回の当り。
他のアルバムも買ってみよう。
その時代での目新しい事を一生懸命に
やってるよ感が、ヒシヒシと感じられて
かなり素敵。
「テレフォンライン」は名曲です。
この曲には感情移入してしまいます。
ビーチボーイズは…、
コレは名盤の歴史資料としてですね。
では、昔の写真を載せておしまい。
大学時代友人と卒業旅行の瀬戸内一周の旅。
その途中で寄った、錦帯橋。
詳しい橋の説明と、美しい写真は、
バルバドスさん所で見てください。
TBしておきます。得意の丸投げです。
橋の前のGT-Rは、知らない人のです。
自分らは教授の知り合いに借りたブルーバードで巡りました。
「こう撮ったら、自分らが乗ってきた様に見えるな…」
で、撮った記憶が有ります。
大昔からそう言う男です。
コレを撮った時の最新型のGT-Rでしたよ。
その位の時代です。バブルははじけてましたよ。
大学時代友人と卒業旅行の瀬戸内一周の旅。
その途中で寄った、錦帯橋。

詳しい橋の説明と、美しい写真は、
バルバドスさん所で見てください。
TBしておきます。得意の丸投げです。
橋の前のGT-Rは、知らない人のです。
自分らは教授の知り合いに借りたブルーバードで巡りました。
「こう撮ったら、自分らが乗ってきた様に見えるな…」
で、撮った記憶が有ります。
大昔からそう言う男です。
コレを撮った時の最新型のGT-Rでしたよ。
その位の時代です。バブルははじけてましたよ。