久々の | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

久々のボクシング。
地上波で良い試合がありましたね。
粟生VSラリオス 長谷川VSバルデス  以下敬称略で。

 

前者の試合から。
以前に比べて突進力が年齢共に減退したとは言え。
大振りフックをブンブン振って来るラリオス。
ここ数年無敗の粟生と書いてますが。
今まで粟生の試合は見た事は有りません。
4Rに粟生がダウンを奪います。
いつも終わってから言われますが。
ココが一番大事な時だったな。
やっぱりチャレンジャーは、
チャンスは一気に畳み込まないといけませんね。
チャンピオンのラリオス徐々に回復します。
元々タフネスには定評がある選手。
ラウンドのインターバルの一分後には明らかに復活!

 

 

ココが二度目の勝負の分かれ目と思えるのが。
9Rの粟生スリップダウン後のラリオスのボディブロー。
これで、ガックーーンと粟生のペースが落ちる。
10Rになると、ラリオス器用に上下を打ち分ける。
メキシカンは基本にボディが入ってるから。
こう言うのを自然と出来るのよね。感心しながら見る。
結果は2-1ながらラリオスの判定勝利。
しかし、粟生の今後にも期待できる試合でした。
センスあるとは言われていますが。
充分にセンスを見せてくれました。
次は世界チャンピオンになってもおかしくないと思います。
偉そうに書いてますが、とても良い試合だったと思います。

 

 

長谷川の試合。
ココ最近日本人選手で上手いな~~と思ったのは、
徳山と長谷川。
流石に渡辺二郎、具志堅用高は覚えていない。
浜田さんは上手いウンヌンよりただただ強かった印象。
徳山はディフェンスの動き&スタンスに感動しました。

 

 

閑話休題、長谷川の試合。
うーーん、上手い、早い、強い。
日本人の世界戦で、
あれ程コンビネーション上手く早く的確に撃つ人見た事無いぞ。
今日見た九スポで、本人は反省仕切りだったみたいなコメントだったが。
謙虚な所も好感度!!
一刻も早く、世界での活躍を見てみたいです。

 

 

と言う訳で、2Rで終わってしまったので、
何が流れるのかな~~と思ったら。
タイソンの試合が放送された・・・。
これが一番ビックリした!!

 

 

最後にエキサイトマッチ。
前半の試合は置いといて、クリチコ。
ピーターを殆ど寄せ付けませんでしたね。
これほど差があるとは正直思いませんでした。
兄弟二人で、タイトルを独占すると、
なにやらつまらなくなりそうな予感がします。