初めてのダーツ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

知り合いが、ダーツをやりたいと言っていたので、
連れて行くことに。
これでも、少々前かじっていました。
かじって、血が出たので辞めましたが…。
(あまり深い意味はありません)

 

連れて行ったのは馬借に有る「スピリッツ」
まあ、ココしかないでしょう。
世代が変ったとは言え、ココに一番来ていた。

 

 

イメージ 1
マスターのテルさん。
カウントアップ1000点プレイヤーです。
もう、面白いぐらいブルに入る。
笑うしかありません。
一応自分は800近辺だと思う。
700点説もありますが、覚えていません。
自分は人に教えるのが苦手なので、
「上手い人の投げ方を見なさい」
と、得意の丸投げ状態。
後は得意の「フォースを使え!」

 

 

イメージ 2
本当は一時間位したら、飽きるだろう?
と、思っていたら彼(ガクちゃん)ははまる。
4時間近く居ました。台が開けばその間はほとんど投げっぱなし。
テルさんの教えで伸びる伸びる。
俺も、若い頃はそうだった…がむしゃらだったよな…。
と、思わず夕日を午前2時で捜してしまった。
北九州に白夜は無かった。

 

 

久しぶりの自分、初めは接待ダーツだったが。
だんだん、気合少し入れなくてはならなくなった。
その内だんだん自分の腕がきつくなって来たので。
店内に居た他のお客さんと楽しい歓談(ヤジ)。
その間も、ガクちゃん投げる投げる、お金を入れたり入れなかったりで投げる。
「さっき500円両替したろ?それ使って500点まで行け、
行っても行かなくても帰るぞ」
と、帰りたいをアピール!だって眠いしもう3時!
そうしたら、最後の1回で556点。
俺はじめてやった時この点数取ったかな?
帰る時も楽しかった、楽しかったを連発。
古船場の万龍でラーメン食べながらも楽しい楽しい連発。
「おべっかか?」と訊くと「違いますよ~~」と。
イメージ 3
食べてる途中に気付いたので、
食後の写真にしました。意味無いか?
左の小瓶?が揚げにんにくです。美味!

 

 

そりゃ、しょっぱなから500行ったら楽しいでしょう。
しかも、テルさんに褒め殺されるし。
すっかりはまったガクちゃんでしたが、
次ぎ行く時はひとり立ちしろな。
今回は殆ど言い訳に徹した一夜だった。

 

 

後、最後の方に来たトラヴィスみたいなバイク乗りさん。
ZX-9R(ユメタマ)渋い!渋すぎました!
何故、画像を撮らなかった?