若松紀行 二度目 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

と言うわけで、今回はブログ仲間?
のよそじさんの所に頼んだT-シャツを取りに行きました。
そのT-シャツは、先日の岩手・宮城内陸地震の
ボランティアを兼ねた一枚。

昔は絶対ボランティアとかしなかったが、
歳月は人を変えますね~~~。
大学時代一度ボランティアをやって、
かなり失望してから、やっていませんでした。
まあ、今回のこの企画には三年前の玄海地震が響いています。
あれで、他人事ではないと言うのを痛感しました。
あの地震の直後は、近所中の人が家の外に飛び出てましたから。

で、出発しますがいつも通り若戸大橋はテープで貼り付けた
50円で済まし、おじさん手にくっ付いたので、わたくし平謝り。
目的地に着くまで古本屋を一軒寄り。
無事到着と思ったら、運が良いのか悪いのか?よそじさんは外出中。
奥様が店番をしていました。
奇しくも、よそじさんは仕事で自分の家の近くに向かっていた。
このすれ違い、七夕なのに二人は会えないのね。
まあ、その分若松の織姫を見せてもらいましたが。

携帯で話をつけてもらい、無事購入!
イメージ 1
左が表で、右が裏。
解る人には解ると思いますが。岩手と宮城の形をしています。多分。

そして、店内の撮影。
イメージ 2
「セクハラじゃ有りませんが、
奥さんこれ幾らですか?」と訊きました。
実は、この○亀黄色バージョンを買って、
バイクのキーにつけようかと計画してましたが。
ウケるのと、引かれるのが半々の気がして。
しかも、一発ギャグに使うには少々勇気がいる。
やっぱり、ルアーとして使われるのが正当だなと
今回は泣く泣くスルー。
その前に、釣りしろって話ですね。
ちなみにこのルアーTV出演時に
モザイクがかかっていました。凄いよ!

で、帰りますとバイクの準備をしていたら。
奥様が出てきたのを見て、「見送りはいいですよ、
そんな神をも恐れぬ振る舞い、いいですよ」と言ったら。
奥様水差しを持っていました。何か別の用事で出てきたようです。
「いえいえ、見送りさせていただきます」と優しいお言葉。
外国の何かのお祭りみたいに水かけられるのかな?
と思ったが、そこはやっぱり常識的ありませんでした。
だんだん暑さで思考がおかしくなっている証拠です。
本当に、お邪魔しました。

イメージ 3
その後、うどん屋角兵衛にて昼食。
いつものゴボウ天は数年前に食べたので、
量が少ないが、結果暑くてだれているのでこれ位でちょうど良い。
多分、煮込み肉丼定食、700円。
しかし、駐車場に日陰なく、
バイクは暑くなる一方!
とてもじゃないがシートに座れない。
空気イスでしばらく走る。
いったい何の修行だ?

その後、ブックオフ二件、その他中古ショップ一軒回って帰宅。
本当に、股座が熱かった。
帰って、脱いで見てみると内腿が赤くなっていた。
「低温火傷?」一応写真は撮ったが、汚くてスルー。
この熱さは前のバイク以上。
ハーフカウルの性か?CBの特徴か?
正直、夏の街乗りは厳し過ぎるぞ。

今回も一部誇張がありますが、大体は本当の事です。