麺の旅 Heart of Gold | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

今回は、流石にこのガソリンの高騰、
日頃の運動不足解消をかねて、
約往復10kmのヤマダ電機の行程をチャリで行く事に。
上り下りが3回、往復で登り6回です。
その内登りで向かい風5回。
どうも、誰かに嫌われてるみたいで、一人イソップ童話です。

ヤマダで買った物はゴキブリ退治の置物。
種類とメーカーで色々違ったが、
後ろの成分表はたいして変んないし。
自分が食うんじゃないからいいかと、安いのに決定。

その帰りがけ、前から気になっていたうどん屋に行く。
もう、上り坂の終わり頃に有るので汗だく。
店内に入るとお客が居ないので、
店内グルグル回り、一番冷房が効く所に座る。

メニューを見てよく解らない。
肉汁うどんがあり、小盛り肉うどんがある。
当然、大盛り肉うどんもある。
肉汁うどんは、どれがメインだ?肉か?汁か?うどんか?
どれが少ないんだ?よく解らなかったので、
小盛り肉うどんといなり一皿を食べる。
イメージ 1

いなりの皿に載っている赤丸内の白い物体は卸し生姜です。
これ苦手なので、うどんから取り除きました。
キュウリは床漬けでトンガラシが後からピリッと来ます。
これは言われなくても出てきた。セットらしい?

途中で気付いたのですが。
知らない間にクーラーが止まっていた。
勝手に付ける訳にもいかないし…。
第一俺は何の為ここに座ったんだ?
と自問自答しつつ熱々のうどんを食べる。
いわゆる「どぎどぎうどん」。
プチプチ切れるのでなかなか口元までうどんを持って行けない。
これもどぎどぎ系の当たり前だった様な気がする。

後から来た親父が「普通うどん」と言っていて。
後で、横目でどれが普通だ?と確認したが、よく解らなかった…。
汗ダクダクで食べ続け。完食、720円でした。
食べてる間にみるみるお客さんが入ってきて、ほぼ満席。
時々思うが、自分は招きオッサンの資格があるかもしれない。

住所は上葛原一丁目、店名は何処見てもなかったんですよ。
この近くにもう一軒うどん屋がある。次はそこだ!!


7/13追記:ここの店の近所のサロンの人が。
ここの奥さんは綺麗だよ~~。と言っていた。
暑くて、そんなの確認する余裕がなかった。
又、行くしかないな・・・。