最近お菓子を1000円分ぐらい買いました。
これで3ヶ月は持たせるつもりです。
ここはえいたんさん&みぃにゃさんのブログに載っていたお菓子を試食する事に。
これで3ヶ月は持たせるつもりです。
ここはえいたんさん&みぃにゃさんのブログに載っていたお菓子を試食する事に。
まずはえいたんさんのブログに載っていた。
カッパえびせん(韓国のり風味)をまず試してみた。
これがいける!普通バージョンより1.6倍は美味い(当人比)。
殆どえびの味はしない気もするが…。
しかし買うと124円。ちょっと高いな~~。
と、思っていると近所のスーパーで改装セールで3割引。
ひょっとしてあるかも?と行ってみると。
有りました。で、買いました。
秘技一気の五個買い!!これでしばらく持つ。
しかし、これにも弱点が。
仕事の休憩中とかに食べると、
ノリが歯に付いてしまう。
食後はお手入れをしましょう。
カッパえびせん(韓国のり風味)をまず試してみた。
これがいける!普通バージョンより1.6倍は美味い(当人比)。
殆どえびの味はしない気もするが…。
しかし買うと124円。ちょっと高いな~~。
と、思っていると近所のスーパーで改装セールで3割引。
ひょっとしてあるかも?と行ってみると。
有りました。で、買いました。

しかし、これにも弱点が。
仕事の休憩中とかに食べると、
ノリが歯に付いてしまう。
食後はお手入れをしましょう。
そして同日買った物がこれ。
みぃにゃさん所に載っていたのを見て買いに行く。
セブンではなく、ファミマしかなかった。
個人的にはチーズケーキの方が好みだが。
いかんせん小さく、もう少し大きくして欲しいぐらい。
その方が包装紙のコスト削減にもなり、
安くなるはずなのだが、
このサイズがチロルチョコのこだわりか?
もう既にチョコではなくなっている気もしますが・・・。

セブンではなく、ファミマしかなかった。
個人的にはチーズケーキの方が好みだが。
いかんせん小さく、もう少し大きくして欲しいぐらい。
その方が包装紙のコスト削減にもなり、
安くなるはずなのだが、
このサイズがチロルチョコのこだわりか?
もう既にチョコではなくなっている気もしますが・・・。
昔、パリのユースホステルでジェラード職人会い、
あらゆる食材でジェラードを試したと言っていた。
それこそ、しいたけから納豆まで。
その内で美味いのは数えるだけと言っていて。
それも造ったと思ったら何処からともなく大手メーカーが
サッとそれを売り出していく…。と、嘆いていた。
これは本当に聞いた話。
チロルも負けずに造り続けて欲しい。
あらゆる食材でジェラードを試したと言っていた。
それこそ、しいたけから納豆まで。
その内で美味いのは数えるだけと言っていて。
それも造ったと思ったら何処からともなく大手メーカーが
サッとそれを売り出していく…。と、嘆いていた。
これは本当に聞いた話。
チロルも負けずに造り続けて欲しい。
では、最後にこれを買いに行った時のエピソードを。
何個か買って合計290円ぐらいのはずだが、
「2400円になります」と、レジのおばあさんに言われた。
思わず、「はぁぁ?!」と言うと。
「すいません、間違えました。267円です」と訂正された。
「そうやろ?一瞬ボッタくりバーかと思ったよ」と答えると。
「いえ、ここはそんな所と違いますよ」と答えた。
そして自分が言ったのは、
「そうなの?目の前に是ほどの綺麗所が居るから
そうかと思っちゃったよ」と言うと、並んでるおばちゃんも笑う。
で、お釣を貰う時に
「こんな事しか出来ないからね」と言っておばあちゃんは、
両手で自分の手を優しく包みながらお釣をくれました。
何個か買って合計290円ぐらいのはずだが、
「2400円になります」と、レジのおばあさんに言われた。
思わず、「はぁぁ?!」と言うと。
「すいません、間違えました。267円です」と訂正された。
「そうやろ?一瞬ボッタくりバーかと思ったよ」と答えると。
「いえ、ここはそんな所と違いますよ」と答えた。
そして自分が言ったのは、
「そうなの?目の前に是ほどの綺麗所が居るから
そうかと思っちゃったよ」と言うと、並んでるおばちゃんも笑う。
で、お釣を貰う時に
「こんな事しか出来ないからね」と言っておばあちゃんは、
両手で自分の手を優しく包みながらお釣をくれました。
余計な事言わなきゃ良かった・・・・・・これも実話。