今日は実話の話を。
後輩のバイト君が居まして。
その子に最近CDを貸すようになりました。
主に洋楽と言うジャンルです。
そして、豆知識とかも教える訳ですが。
そのギャップに笑ってしまう。
今日彼が言った、本気の二発が凄かった。
後輩のバイト君が居まして。
その子に最近CDを貸すようになりました。
主に洋楽と言うジャンルです。
そして、豆知識とかも教える訳ですが。
そのギャップに笑ってしまう。
今日彼が言った、本気の二発が凄かった。
「このCD借りるまで、ジミー・ペイジがツェッペリンの
ギターって知りませんでした。」
ペイジ=ツェッペリンと言う公式が彼の頭には無いのです。
自分たちが子供の頃は、これは教科書レベル。
どうした?!文部科学省だっけ?
歴史教育はどうしたんだ?
ギターって知りませんでした。」
ペイジ=ツェッペリンと言う公式が彼の頭には無いのです。
自分たちが子供の頃は、これは教科書レベル。
どうした?!文部科学省だっけ?
歴史教育はどうしたんだ?
で、彼が自慢げに「今年はサマーソニックに行きます」
と言った。JR九州の夏の特別列車かと思ったら違った。
屋外ライブらしい。
「ピストルズが来るんですよ。シド・ヴィシャス
首にまだ錠前着けてるかな?」と言う。
冗談かと思ったら本気。
「シド・ヴィシャスはとっくの昔に死んだぞ」と言うと驚いていた。
「じゃあ、見る価値ないですよ」と言っていた。
いやいや、まだジョニー・ロットンが居るだろう、一応。
と言った。JR九州の夏の特別列車かと思ったら違った。
屋外ライブらしい。
「ピストルズが来るんですよ。シド・ヴィシャス
首にまだ錠前着けてるかな?」と言う。
冗談かと思ったら本気。
「シド・ヴィシャスはとっくの昔に死んだぞ」と言うと驚いていた。
「じゃあ、見る価値ないですよ」と言っていた。
いやいや、まだジョニー・ロットンが居るだろう、一応。
そうやって50~60枚ぐらい貸してあげた。
そのお礼がこれ。

九州大学もな、こんなの造ってる暇があったらな、一般教養を教えろ。
彼は、フー・ファイターズを聴いてるが、
ニル・ヴァーナを聴いていないんだぞ。
デイブがドラム叩いていたのすら知らなかった。
そんなの考えられない。
そのお礼がこれ。

九州大学もな、こんなの造ってる暇があったらな、一般教養を教えろ。
彼は、フー・ファイターズを聴いてるが、
ニル・ヴァーナを聴いていないんだぞ。
デイブがドラム叩いていたのすら知らなかった。
そんなの考えられない。