毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。





私は冬は眠くなります。昨日もブログ書きながらウトウト。ブログ更新できなかったら、眠いんだなと思ってください笑い泣き寝ているだけです。元気です。



 

シール流行ってますね。娘、小さい頃は人見知りでなかなか友達ができなかったのですがシール交換を友達としているうちに仲良くなったりしました。あの頃色々心配しました。今はすっかり社交的。

 

 

 

 

 


100均グッズで干し柿作り

 

 

 クリスマスリースを手作りするため花屋に行きました。

 


 

 

その帰り道、見つけた地元農家の「渋柿」

干し柿用です。

一袋100円だったので思わず買ってしまいました。

 

 

 

 

 

買ったはいいものの、干し柿を作ったことはありません汗うさぎ

 

 

いろいろわからないことだらけですが

 

 

レッツチャレンジ干し柿。

 

 

皮をむきむき

 

 

 

 

熱湯にくぐらせる。

 

 

 

 

 

農家のように紐で吊るすのもいいですが

 

私は100均のピンチハンガーを使うことにしましたちゅー

 

ちょうどよいサイズ、ちょうどよい距離感。

 

ナイス!

 

柿がいっぱいぶら下がってかわいい~デレデレ

 

 

コロナのときに、マスクやハンカチなどちょっとしたものを洗って干す用に100均で買ったピンチハンガー。

 

長らく使ってなかったのですが、まさかこのように再利用できるとは思いもよらず捨てなくてよかったです。

 

 

 

美味しくできるといいなニコニコ

 

 

ここ数年

 

 

干し柿や、梅干しや、味噌づくりを自分でやるようになって

 

 

いや~歳をとったなあと思いました。笑

 

 

子育て早く終わらないかなと思っていましたが

中年は中年なりにやること色々あって楽しいですね。

 

 

たぶん、今が人生で一番楽しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。