
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
資生堂が520億円の赤字になりました。
私は資生堂が好きです。
日本の女性を美しくしたのは資生堂。
SMAPの曲にのせたこの資生堂のCMにいつも元気をもらっていました。
竹内結子さんの姿にも涙![]()
今、多くのお客さんが資生堂を応援しています。
資生堂にしかできない技術と商品力と歴史がある。
がんばって。
対照的な銀座ウエストと資生堂パーラー
エルメス銀座、寿司屋の後、用事を済ませて
少し銀ぶらしました。
途中、銀座ウエスト本店を発見しました。
銀座ウエストはリーフパイで有名な老舗洋菓子店です。
私の母がここのクッキーが好きでネットで何度も購入していますが実店舗では初めてで感激しました。表通りから少し奥まったところにありひっそりと佇んでいます。
撮影掲載許可ありがとうございます。
老舗感たっぷりで企業ポリシー通りの実直な洋菓子が並んでいます。
大人が子供の頃の気持ちに帰ってケーキを選ぶ楽しさがあります。
テイクアウトのお店の奥に喫茶店があります。常連と思われる人たちが次々と訪れては奥に入っていきました。
私は母の好きなこちらをお土産でいくつか買って、ホテルでも食べました。美味しいなあ。
銀座ウエストは、いつでもここで待ってますよという声が聞こえそうなお店です。とても素敵でした。
2025winter缶が素敵
そしてその後
資生堂パーラーにも寄りました。
資生堂パーラーは銀座ウエストとは対照的。
都会の洗礼された店舗。圧倒的存在感です。
撮影・掲載許可ありがとうございます。
ネットや地元のデパートで資生堂パーラーの商品は知っていますが、銀座本店にしかないと思われる商品が沢山あって見ごたえありました。
この天井の高さ。ラグジュアリーホテルのよう。
バルサミコ酢
お値段にびびる。
アイスコーヒーはデザイン性高くギフトやパーティーの締めによさそうです。
銀座ウエストと資生堂パーラー、対照的な店舗ですがどちらもよかったです。
銀座は伝統と先端の両方がうまく混ざり合う場所だと思います。
代々続く良い物の作り手と書い手のバランスがとれている。
だから銀座は大人の街なのだと思います。
それがしっくりくる年齢になったのがうれしい😊
ウエストの2025winter缶が素敵
ウエスト定番
このブログは広告を含みます。











