毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。




今日もアメトピ掲載ありがとうございます!



友達が、J-popのヒット曲をランキング順にYouTubeなどで聴こうとすると、Mrs. GREEN APPLEかyoasobi、米津玄師になってそればかり聞いてしまうと言っていました。この3グループはほんとすごいですね。





 

 

世界的ピアノスト ラン・ランの名曲CDアルバム

 

 

サブスクでApple musicに入っています。

私は家で過ごすときはApple musicで音楽を聴くことが多いです。



便利な時代。wi-fiで旧スマホからスピーカーに飛ばして聞いています。



 

 


気分でJ-popもクラシック音楽もJAZZも聴きます。

 

 

私は市民吹奏楽団員なので練習している曲を聞いたり、元々ピアノが好きなのでピアノもよく聞きます。

 

 

今、好きで聞いているのは世界的なピアニスト「ラン・ラン」のピアノ・ブック2です。

 

 

 

 

ラン・ランは映画「のだめカンタービレ最終楽章」のだめ役の上野樹里さんのピアノ演奏の吹き替えをしています。

 

 

また、ラン・ランは音楽振興活動にも積極的で“ラン・ラン国際音楽財団”を立ち上げて、子ども達への音楽活動の支援も行っています。

 

 

そんなラン・ランが子ども達の練習用に選抜した名曲ばかりが揃ったCDアルバムが「ピアノブック」です。



ピアノ・ブック1が発売されたときに、こういうCD待ってました!爆笑と私は思いました。

 

 

うちの子ども達がピアノを習っていたときに

優しくて短い、子供が弾く曲のCDが少ないなと思っていました。






ピアノ・ブック1もエリーゼのためになど、誰でも知っていて発表会での定番人気曲がたくさん入っています。

 

 

 

聞く方も飽きずに聞きやすいと思います。

 

 

いつかラン・ランの生演奏を聴きたいなあ。

 

 

 自叙伝は母国中国でベストセラー

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。