毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちいさなまきストーブできのことスルメを焼く

 

 

今年の夏に東京青山にあるカメヤマキャンドルハウスに行ったときに

 

 

 

 

オイルキャンドルを購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

その目的はちいさなまきストーブを楽しむためです。

 

シルバニアファミリーになった気分爆笑

(シルバニアファミリーより大きいです)

 

 

 

 

扉がちゃんと開いてよく出来た作りです。本物の薪ストーブを作っている会社の製品です。

 

 

朋友金属株式会社

 

本体部分は付属品も含めて全て日本製で、耐熱ガラスは700度の高温にも耐えられるドイツ製です。
専用ロストルは食品衛生法に適合した安心の耐熱塗装を施しています。
(朋友金属株式会社公式HPより引用)

 

 

安心だ。

 

 

 

きのこを焼いてみました。

 

 

わくわくするねえ爆  笑

 

 

 

きのこがキャンドルに照らされて面白すぎて笑いました。ああ、楽しい。

 

 

きのこ、焼かれるチュー

 

 

 

 

 

付属のキャンドルで楽しんだあとは、今回購入したオイルキャンドルでスルメを焼いてみることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

青山のキャンドルハウスの店員さんが、付属のろうそくよりもオイルキャンドルのほうが火力があるのでおすすめだと伺ったからです。

 

 

確かに付属のコーヒーキャンドルは火力が小さいです。ほんのり温まる感じで、それに対してオイルキャンドルのほうが熱くなるのが早いです。

 

 

するめ、焼かれる爆  笑

 

 

 

部屋中に漂うスルメの香りニヤニヤ

 

 

楽しい、楽しすぎる。

 

 

マグカップをのせて飲み物を温めることもできます。

 

 

料理しなくても炎を見ているだけでも楽しいです。

焚き火や炎は癒し効果がありますね。

 

 

これから秋ですし

松茸を焼くのもいいと思います。

 

 

美味しい秋を

楽しい秋に。

 

 

カメヤマキャンドルの店員さんありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。