
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
アメトピ掲載ありがとうございます!
9月防災の日。子ども達は大学生で一人暮らしです。入居時に非常食を持たせましたが「コロナにかかったとき食べちゃった」と言うので定期的に送っています。
3年持つカロリーメイト
近所で買えないのでネットで買います。
5年持つ森永 inゼリー
豆腐。常温で半年ぐらい持ちます。安心の森永。
嵐山 天龍寺
今月の和楽は京都特集!
サクッと半日で周る嵐山。
JRで嵯峨嵐山駅→歩いて天龍寺に到着です。
撮影・掲載許可ありがとうございます。
8月半ば、蓮の花がひとつだけ咲いていました。美しいです。もう少し早い季節に来れば沢山見られたと思います。残念。
天龍寺、中を見るには拝観料がかかります。庭とセットで800円。
現金のみなので気を付けて。
拝観料の支払い時に気が付く。
私が見たかった天龍寺の名画「雲龍図」の公開は
なんと
土・日・祝日のみ!
(月により違います)
私が行った日は見られませんでした。
がっかり仕方ない。。。
でも結果としては天龍寺内の名画はいろいろと見ることができました。
そして想像以上に良かったです。
広々した敷地、長い廊下、奥まったお座敷が沢山あり秘密基地のよう。そして庭を眺めることができる広い縁側。トイレも綺麗。
京都観光は靴をぬいで上がるところが多いです。天龍寺もそう。
ですので真夏でも靴下をはいていたほうがいいです。また、石の道は濡れていると滑りやすいので靴底が滑りにくいスニーカーのほうがいいです。
天龍寺の建物に入ると入口からは想像できない敷地の大きさでびっくり。
建物も庭も大きい。広々〜。
庭が素晴らしく、建物内から眺めることができます。
みなさんぼーーーーっと見ていました。
8月は桔梗が見られました。
私の好きな山吹の木。やまぶきは春に咲く花なのでまた来たいです。
立札に書いてあるのは山吹を歌った有名な和歌。
太田道灌
「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」
小銭を投げてカエルの上に乗ったらラッキー。
子ども達が一生懸命投げていて可愛かったです。
天龍寺は広大な敷地で、私のような庭や植物が好きは人は庭園と背面の山をゆっくり散策するのもよいです。
また天龍寺の裏から、有名な竹林の道に行くことができます。
続く。
くじ当たれ
かわいい
笑った。熟女カレンダー 2026年
秋山 竜次さん面白すぎる。
文豪ストレイドッグス
ほぼ日手帳

このブログは広告を含みます。