毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。





京都にいく前に歴史の勉強するなら


子供向けの歴史漫画、ポプラ社の戦国人物伝、日本の歴史がおすすめです。うちの子たち好きでした。


コミック版日本の歴史(全10巻セット)


こんな現代風の絵です

人物ごとに本になっています。


豊臣秀吉 戦国人物伝 (コミック版日本の歴史) [ 加来耕三 ]

 


関係ないけど稲葉さんは現代の武士のようだと思う。


まもなく発売日


【楽天ブックス限定配送パック】【楽天ブックス限定先着特典】Koshi Inaba LIVE 2024 ~enIV~(スマホショルダー) [ 稲葉浩志 ]




京都御所へ

 


2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」のロケでも使われた京都御所。


 

紫式部も見たであろう平安時代からの建物様式、正殿・紫宸殿をぜひみたいと思いました。


 

ドラマで何回も出てきます。

 

 

源氏物語の名漫画 あさきゆめみし

 

 

 

 

 

昨年の京都迎賓館を訪ねたときも

今年の京都御所に到着したときも

 

 

毎回驚くことは

 

 

広いポーン

 

 

とにかく広い。

 

 

 

皇居の壁だけでもこの長さ。

 

 

 

 

ですので

 

 

 

○時に受付に着くように行こうと思っていても

 

 

 

なかなか辿り着けないで時間通りに行かずに焦ります笑い泣き

 

 

 

今回は昨年の教訓を生かして

時間に余裕をもっていきました。

 

 

宮内庁HP

 

 

 

撮影・掲載許可ありがとうございます。

 

 

京都御所の入り口です。

 

手荷物検査を経て受付をして

すぐ横の待機所へ。

 

手荷物を入れられるロッカーがあります。無料です。

 

 

私はガイドツアーに参加したいので時間まで待ちました。

9:30 10:30 13:30 14:30

 

 

なんとガイドツアーは予約不要で無料です。最高です。

休憩所が待機所となっており、みなさん涼みながら待っています。

 

 

時間になるとガイドさんが現れて全員を引率して案内してくれます。


(ツアーの人の写真はとっていませんので掲載なしです)

 

 

びっくりしたのはガイドさんは


宮内庁職員


だということ。



宮内庁ってどうやって就職するのですか、宮内庁で働いてみてどうですかと聞いてしまった。笑

 

 

 

 

 

御所の建物の中には入れませんが、ガラス越しに襖絵を見ることができます。

 

 


位によって部屋が違い、絵も違います。 

それはそれは素晴らしい絵でした。

 

 

 
 
これが大河ドラマで何度も出る

紫宸殿

 

 

 

天皇と皇后が建物正面に立ち


その両脇に2本の木が植えられています。


お雛様に飾る橘と桃の花はここからきています。

左近の桜と右近の橘↓

 

 

建物の解説もしてくれるので建築好きな人におすすめです。

 

私のような庭好きにも。

 

 

 

京都御所よかったですよ。

平安時代に思いを馳せながら見ました。

我が国の美しいものがぎゅぎゅっと詰まっています。

 

 

 

同じ敷地の京都迎賓館とあわせてぜひ行ってみてください。迎賓館はツアーガイド2000円ですが見る価値あります。

伝統工芸満載で、工芸好きにはたまりません。

 

 

 

 

京都御所のツアーを終えて早めのお昼ご飯を食べました。

 

京都御所内のレストランです。

 

つづく。

 

 

 

今回は葵祭のルートを辿る旅ですが、紫式部のゆかりの地を辿る旅もいいなと思いました。

 

 

 

 

源氏物語の名漫画 あさきゆめみし

 

 






 

京都にお住まいの彬子女王のベストセラー

 

 赤と青のガウン オックスフォード留学記 (PHP文庫)

 

 

今回の京都旅行のお供

 

 

 

 

 

京都御所の内部の解説わかりやすく

 

 

 

 

 

 


『折りたためるボストンバッグ』毎日2回更新しています。昨日もお読みいただきありがとうございました。『ディズニーの振り子時計』毎日2回更新しています。昨日もお読みいただきありがとうございま…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。