毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。




 

 

 

 

時間を忘れたいときは国宝がおすすめ。

映画よかったです。

 

 

キムタク

 

 

 

勇気みなぎる名言ブック

 

 

 

 

いとうあさこさんが



私、高齢化と少子化、両方やっちゃってる笑い泣き



と明るく言うのも面白いし



いとうあさこさんの発言に

周りの女芸人さんが



その分、税金いっぱい払ってる爆笑



と答えるのにも


思わず笑いました。



芸人さんって全て笑いに変えていくからすごい。

 

 

京都へ

 

 

今年のお盆休みは京都に行くことにしました。

 

 

企業巡りが好きなので

企業が多い県

 

 

愛知➕静岡

 

あるいは

 

大阪➕兵庫

 

あるいは

 

横浜

 

に行きたかったのですが

 

 

夏休みは企業も休み。

ショールームや博物館も休み。

大阪は万博で混む。

 

 

うーん。

 

 

では年中無休の観光地、京都にしよう!と京都に行くことにしました。

 

 

今回の京都旅は2泊3日です。

 

 

京都に嫁いだ友達から

 

 

京都のお祭りは一度見るといいよ。特に葵祭。地元のお祭りとは全然違う。

 

 

と聞いていたので来年は葵祭に行きたいと思っています。平日なので仕事を休めるかしら😅

 

 

 

その前に葵祭のルートを辿ってみよう、が今回の旅のテーマです。

 

 

 

葵祭とは?

京都市公式のHPから引用しますと

 

 

今から約1500年前に始まったとされる賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。5月初旬からさまざまな行事(前儀)が行われ、5月15日には、およそ8キロもの距離を、平安装束をまとった人々が練り歩く「路頭の儀」が開催されます。

 

この画像見ると平安絵巻のよう。素敵。

 

 

 

今回の旅は葵祭のクライマックス、美しい装束をまとった人たちが下鴨、上賀茂の両神社に参向するルートを辿ってみたいと思います。

 

 

京都御所

下鴨神社

上賀茂神社

 

です。

 

 

京都駅で朝食を食べて京都御所を目指します。

 

 

その前に京都総合観光案内所に寄ります。朝早くから開いています。便利なので必ず寄っています。

 

 

バスと地下鉄の一日乗車券を買います。路線図やパンフレットももらいます。どんな特別展をやっているかも情報収集します。荷物も送れるし特別展や美術展の前売り券、割引券、当日券も買えます。とにかく便利。

 

 

新幹線中央口を出て右に曲がって

南北通路をずんずん進むと左手に見えます。

 

 

 

京都も駅からホテルに荷物を送れます!

 

 

地下鉄バス一日券は券売機。現金必要です。

 

この路線図、とても便利です。

 

美術展の当日券も売っているので、ここならば並ばずに買えます。

 

京都総合観光所のすぐ向かい側はコインロッカーがあります。

 

 

 

京都駅での朝食は和食にしたかったのですが洋食で食べたいお店があったのでそちらに行きました。

 

 

続く。



私の旅の友



 

栗原はるみ 私の京都

 

 

彬子女王殿下 京都 ものがたりの道

 

るるぶ 京都

 

 『折りたためるボストンバッグ』毎日2回更新しています。昨日もお読みいただきありがとうございました。『ディズニーの振り子時計』毎日2回更新しています。昨日もお読みいただきありがとうございま…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。