毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。




アメトピ掲載ありがとうございます!




 

 

オルゴールの音色を聞きたくなる

 


先日私が入院した病院は総合病院でした。

自分の病室のあるフロアの1つ下のフロアが産科のフロアでした。


 

エレベーターで扉が開くたびに

保育園のような折り紙でできた季節の飾りつけが見えました。ひな祭りやこいのぼり、七夕などです。


 

そしてオルゴールのメロディーも流れていました。

そうだった。私が子ども達を産んだ病院でもオルゴールのメロディーが流れていました。



 

懐かしいデレデレ

 



あのときは無事に出産した安堵と疲れとこれから始まる育児への不安とでいっぱいでした。病棟に流れるオルゴールの音色にすごく癒されました。



 

だからそのあと、家を建てるときに購入したプーさんの掛け時計もオルゴールが流れるという理由も買う決め手になりました。




 

 

子ども達が成長するにつれてオルゴールを聞くよりも、元気な行進曲や交響曲といった感じの音楽がぴったりの時間の流れになりました。


吹奏楽 ベスト100





 

そして子ども達が大学生で家を出た今。










 

アラフィフの私はなぜかオルゴールの音色を聞きたいと思いました。




そういえばオーストリアで買ったミニオルゴールがあったぞ。ゴソゴソと出して聴く。




エリザベートですね。

曲はkaiserwalzar

シュトラウスの皇帝円舞曲



 

ひとりの静かな時間、読書の時間、ブログを綴る時間にぴったりです。

 


久しぶりにCDも出してきて聞いています。




 

今はリニューアルされて表紙が変わっています。

 

 

 

 

ディズニーとジブリ両方のオルゴールCDもあります。