
毎日更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
暗いブログを読みたかった
このブログは始めた当初、ずっと暗い日記を書いていました。
ぐずぐずめそめそ、神様なんていないと不幸日記を延々続けていました😅
今思えば恥ずかしくてたまりませんが、素直な気持ちを全部吐き出して読者の方たちに励ましてもらっていました。みなさんのおかげで今の元気な私がいます。
自分が暗い日記を書いているときは、他人のブログも暗い日記を読みたかったです。同じ境遇のママのブログが救いでした。
今でも大変な毎日を送る人がいて
渦中にいるみなさんの日記を読んでは涙して、うちもそうだったと思い出します。画面越しに心から応援しています。

今は自分が落ち着いているのでどんなブログでも読みますが、その時の自分の状況や気持ちによっては読みたくないブログというのは存在しました。
たとえばそれを見ないようにしたい。フォローを外す、アプリ内でブロックする、自分のパソコンやスマホ内でお気に入りのみ表示するなど手段はあります。
しかし、目にしたくなくても入ってくるブログはあります。ランキング上位やアメトピ掲載、アクセス数が多いブログです。自分が調べものをしていたら意図せずそのブログを開いてしまうこともあるでしょう。タイトルを見ただけで落ち込んでしまう。
このブログも3年目で多くの方の目に触れるようになりました。ということはこのブログを見たくない人の目にも触れてしまう可能性があります。
個人のブログなのだから何を書いてもよいというのは読者が多くなった今はだめだと思っています。全方位から誰かを傷つけないようにと思って書いていますがとても難しいです。自分が未熟な上、その立場にならないとわからないこと、経験しないとわからないことがまだまだあります。自分が何気なく言うことが人によっては自慢にしか見えないこともある。もしこのブログで気分を悪くすることがあったら申し訳ないです。
私がブログを続けている理由はいくつかありますが、過酷な環境にいる親子を少しでも助けたいというところが原点です。その活動資金を貯めるためにブログでは広告を貼っています。
そして家から出られない親子が家で稼げたらいいとも思っています。専業主婦といっても事情はさまざま。専業主婦が家で隙間時間に収入を得たらいい。だからこのブログで稼げるようにしてそのノウハウを広めたいです。そのためには自分がインフルエンサーにならないといけません。
このブログが広告を多めに貼っているのはそういう理由です。インテリアや雑貨が好きだというのはもちろんありますし、純粋にブログも買い物も楽しんでいます。それだけでなく私が支えてもらったように今度は私が支える役になりたい。みんなで幸せになることを真剣にたくらんでいます。
私が元気に更新できる間はがんばります。
