
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
うちのナンバーワンはさみ
家の中にハサミはたくさんあります。子どもたちが保育園や小学校のときの道具箱に入っていたハサミ、筆箱の大きさにあわせて文具店で買ったものなどサイズもメーカーもさまざま。
そんな我が家のハサミの中で
家族の誰もが認めるナンバーワンの使いやすいハサミがこれです。
ドイツのツヴィリングのヘンケルスのハサミ(誰かにもらった)
とにかく使いやすい。
よく切れる。
うちにはコクヨや3Mやプラスというメーカーのハサミがあります。
コクヨは左利きでも使えるハサミを出しています。さすが。
サクサ SAXA
3Mスコッチはハサミとカッターを一体化してきた。斬新すぎる。
ハサミはどのメーカーのものでも問題なく使えますが、ヘンケルスは他のハサミより群を抜いて素晴らしい。
あまりによかったので買い足したのです。ヘンケルスなら間違いないだろうと思いました。
ところがです。
あれ?違った。。なぜ😂
同じメーカーでも何かが違う。
こんなに単純な道具の差はどこにあるのかと不思議に思います。
よく見るとお気に入りのハサミは刃の先がとがっている。それかな?それとも刃の長さ?
ドイツに行きたい。
ヘンケルスの本拠地でハサミを試したい。
と思っていたら、よく調べると日本のヘンケルスのハサミはライセンス契約が2社あるっぽい。
眼鏡?笑
こちらのハサミはうちのハサミと似ている。
しかし値段が2000円もする。送料入れたら2500円超える。ハサミにしては高すぎる。しかもまた失敗の可能性もある。
買えずにいます。
こちらはなんと5000円