
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
入院に備える
今年、入院するときに病院から「持ち物リスト」を渡されて、その通りに準備していきました。
その中で、失敗したと思ったのが
「ストローとコップ」
でした。
私は普通にストローとコップを持っていきました。
コップの中でストローが回って動くので飲みにくかったです。傷が痛くて起き上がるのも一苦労だったので飲み物をストレスなく飲みたいのにストローを抑えないと飲めない。
コップに蓋がないので飲み物がこぼれる。(ベッドから手を伸ばすとき)
コップの重さがしんどい。
落とすと大きな音がする。
普段何気なくやる動作が
手術後はできませんでした。
同室の人は入院に慣れているのか完璧なものを持っていました。蓋つきで、ストローも固定できるコップ。プラスチックで軽い。
それか!😳
それだ!
退院してから同じものを探しました。
Amazonは在庫なし。
楽天で探すと似たような商品がありました。が、どうやら100均の物らしい。それならば近くのダイソーに行こうと思い、ダイソーで探しました。ありました!
ストローを差せる穴があります。
しかもふたがぴちっと閉まるのでこぼれません。
完璧だ。
私は白いコップにこだわりました。
なぜかわかりますか?
飲み物の色がきれいに見えるからです。緑茶の緑、オレンジジュースのオレンジ色。入院中は飲み物を少しでも美味しくのみたいので白いコップにしています。
それからこの水飲み。
父が寝たきりになったときによく使いました。

今回、入院中に持っていきませんでしたがあるといいなと思いました。
手術の直後は起き上がることもできなかったので、コップでも飲むのがつらかったです。この水差しならば寝た状態でもこぼれずに飲めます。
100均にもありますが、サイズが小さいのと持ち手のところの形状がよくないので、きちんとしたのを用意したほうがいいと思いました。普段介護用品になじみがない人が、慌てて買おうとしてもうまく探せないので、私は自分で買えるうちに買いました。私が使わなくても、親の病気や介護で必要になるかもしれません。
よし。これで次の入院も大丈夫です。(予定はありません。いつかの話です)
子どもの入院だったらこちらのコップかわいいです。
蓋つきストロー穴あり。
こちらは安定感あり。エビスというメーカーは水差しもあり介護用品得意。
寝たまま薬飲める。ブラシもついている。ピップ株式会社製