毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

会社の飲み会に行かなかった理由

 

 

私は現在

 

 

会社の飲み会にほぼ毎週行っています。

 

 

先日習い事でみんなでおしゃべりしていたときに

 

 

毎週あるのですか?

 

 

と驚かれたのですが

 

 

ありますニヤニヤ

 

 

グループやメンバーは様々です。

 

 

 

「一緒に飲もうよ!」と誘ってもらえるだけで有難いと思って行きます。

 

 

 

私は子育て中は飲み会に行きませんでした。シングルマザーだったので私が飲みに行く間に子ども達に何かあったらどうする。夜中に熱が出たら?そう思うと飲み会に行く気になれませんでした。家でも飲みませんでした。夜中に救急に行く時、飲酒運転になるからです。

 

 

娘が大学生、息子が高校生になった時点で、もう飲み会に行ってもいいかなと思って約20年ぶりに会社の飲み会に参加しました。20年ぶりの飲み会は楽しくて、その日は誰にも言わなかったけれど自分の子育てを頑張った打ち上げみたいで泣きそうでした。

 

 

どうして今まで飲まなかったの

どうして急に飲み会に来るようになったの

 

 

とよく言われます。笑って誤魔化しています。

 

 

「行く」「行かない」ではなくて「行けない」という人もいます。私のように。

 

 

そんな飲み会歴だったので、私は会社の飲み会に行かない人の気持ちもわかります。子育てや家族と過ごす時間を優先したければそれでいい。

 

 

それでも

私は会社の飲み会開催には賛成です。

 

 

会社では話せないことが飲み会では話せる。

心の距離が縮まる。

私はそれをくだらないとか昭和だとか思いません。

 

 

出席者の全員好きな人という状況にはなりませんし、酒癖の悪い人や苦手な人だっているかもしれませんがそれでも得るものは大きいし

 

 

何も考えずに

 

 

純粋に楽しめ!と思う。

 

 

 

それに

コロナがきたらまた飲めなくなるよ。

もう会えなくなる人もいるかもしれないよ。

みんなで一緒に笑えることがしあわせ。

 

 

飲み会の席でみんなの顔を眺めているだけで、幸せすぎてじわじわと涙が出そうになります。家族が元気で自分も元気だからこうして飲み会の席にいることができる。こんな気持ち若者にはわからないだろうな。自分だって20代のときはわからなかった。

 

 

さあ、今日も飲み会だ。行ってきます!