
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
家の消火器から液が漏れた
うちは消火器と消火スプレー、防火マットを常備しています。
私はフルタイムワーカーで、子供たちは小学生の頃から自分で料理をしていたので万が一に備えていました。
スマホの充電器や電化製品での電源タップのショートによる発火など、え?なんで火が起きた?という事象がありますね。地震による火災もありいつ起こるかわからないから怖いですね。
子の下宿先の備え
娘は大学寮でキッチンは共同なので大学が防火対策をしてくれています。(のはず)
息子は一人暮らしなので消火スプレーと防火マットを購入して持たせました。消火器もいるかな?みんなどうしているのだろう。
この防火マットの商品の写真を見ていると、アパートやマンションなど密集地にお住まいの人は避難するときに購入したほうがいいと思う。
ん?液が漏れている
ある日、掃除をしていたら
消火器の底から液が漏れているのを発見しました
微量ですぐに拭き取りました。
ずっと置きっぱなしなのがよくなかったのか。
ときどき動かしたり振ったりしたほうがいいのかな。
冷蔵庫の脇に置きっぱなし。
実は消火スプレーも昨年液漏れしたのです。
こちはら使用期限が切れていました。(使用期間は3年)
消火グッズは定期的に点検しなくてはと思いました。
点検。
消火スプレーは試しにやってみてもいいですが消火器はどうしたらいいものか
と思ったら
総務省消防庁のホームページに載っていました。自分で点検してよいのは購入してから5年まで。それ以降は業者に頼まないといけない。
ということは消火器は10年間の使用期間ですが、5年ごとに買い替えるか、5年目〜10年目は業者に頼むかですね。
業者に頼む。。面倒😅
買い替えます。