
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
ハクビシンと遭遇する
庭が大好きでたくさんの木を植えています。
今はなんといってもバラです。ご近所さんたちが見に来てくれます。
滝のようにバラを咲かせています。
果樹はレモン、きんかん、ジューンベリー、びわ、オリーブがあります。
びわは最初の年は実がならず、3年目でたくさんの実がつきました。
それ以降は、なんと、実がなっても何かの動物に食べられるようになってしまいました。
ある日夜中にガサゴソ音がしたので外を見たらハクビシンがびわの木にのぼっているところを目撃したのです。
うっそー!!!
犯人はお前かハクビシンよ
ハクビシン対策
実ができたら袋をかぶせる
木の下にとげとげの枝をまいで登れないようにする
など
対策するもののハクビシンはしつこく狙ってきます。
今年はセンサーライトを導入。
ハクビシンは夜行性なのでピカっと光ればびびって逃げるんじゃないかと思いまして。
効くかなあ。
今年も実はなっています。
なんとか守りきりたい。