先日、息子と娘の住む街に遊びに行ってきました。


息子は前日夜遅くまでバイト

その翌朝早くの出発なので


起きられるかなぁ


と数日前から心配でした。


私ひとりで行ったほうがどんなに楽だろうかと思いますが


まだ回復途中の息子なので

巣立つまでは

とことん付き合っていこうと

自分に言い聞かせています。


辛抱の2年目です。


結果、息子はきちんと起きてきて

一緒に行くことができました😊


はー、よかった。



今年のゴールデンウィークは


2月のインド旅行でお金を沢山使ったので笑い泣き



大人しく

ほぼ地元で過ごしています。


昨年のゴールデンウィークは

どう過ごしたかな

と思い出そうとするも


思い出せない真顔


記憶がないです。


息子の状態が悪くて

部屋から出るものの

あまり喋ってくれなくて

私は明るく振る舞って

空回りして

とても気まずい毎日でした。


嬉しいはずの連休が

息子と家にいるのが苦痛で😢

どう過ごそうかと

思っていた


という記憶はありますが


毎日何をしていたか

どこに出かけたか

記憶がないです。


それで思い出したのは


職場で

鬱になって休職し

その後復帰した人に


どう過ごしていた?


と聞くと


覚えてないんですよ


と言う人が多くて


そのときは


2年間を何も覚えてないの?


とびっくりしたのですが

今ならわかります。


辛すぎるときや

ストレスがマックスのときは

空白になる。


私はブログを書いているので

過去記事を読み直すと

何をしていたか

どこへ出かけたか

辿ることができますが


それを読んでも

全然記憶がない真顔


という状態です。

私も限界だったのだと思いました。


おそらく息子も

昨年の今頃のことは

記憶がないと思います。


辛いことは忘れていい。

思い出さなくていい。


人間の本能が

そうさせているのかな。

すごいな。


だからもし今

辛い状況のお子さんがいたら


頭と心はシャットアウトしているので


親は指示や刺激を与えずに

そっとしておく

優しく話かけて

いつも通りに接して過ごす


のがいいのではないかな

と思いました。