脳内で考えてることが口からでちゃう…
どうも顔にも出ているらしい。
黙ってたほうがいいことはちゃんと黙ってられますよ。
そんなに余計なことも言わないはず。
それ言っちゃう⁈みたいなことは、言っちゃってるみたい。
へへへ。ダメかな?面白い?
こんなことをFacebookに書いたら
予想外のコメントをもらって
「私は大丈夫だけど、相手によるかな」
「許される人と許されない人がいるから気をつけた方がいいと思う」
もしかして…
私が誰かに対して、何かズケズケ言うイメージで捉えられてる⁈
私は例えば
綺麗だなーと思った人に「美人ですね」
背の高い人に「座っても大きいね」
↑これは失礼か☆割と知った仲の子だよ
「あなたの顔がタイプなんです」ニタニタ…
「あー眠た」「あーお腹すいた」
「めっちゃ綺麗」「すっごい楽しい」
「イラっときた」「………。」(自慢話に無言)
(からだにいいものを味見させてもらって)
「パンの焦げたところの味」
自分のこんなことについて言ったつもりだったんだけど(じゅうぶん失敬なものもありますが(笑))
世に言う毒舌みたいなものだと思われたかもしれない
そういうときもあるから否定はしないが(笑)
そんなことを面白い?とか調子こかない。
で、思う。
コメント下さった友達は実際あって何度もお話してるから
きょうちゃん、あなたはそういうところがあるから気をつけなはれや、というアドバイス。という一面。
確かにそうかも…と思う。
反省だよーーありがとう♡
私の発言で私のこと嫌になる人は去って行けばいいと思ってる。
去って行ってると思う。
もうひとつ。
ここから、ちょっと考える範囲を拡げるけども
私って、思ったこと言っちゃうのよね、という人に、反射的にむむむ、と警戒する作用が働く人が一定数いらっしゃる。んだ。
私は誰かに対して厳しいことをいう、ということは全然意図してなかったのにだ。
それは、過去にキツイことを言われて傷ついた人かもしれない。
(その相手は私かもしれないし違うかもしれない。)
思ったことを口に出す=言いにくいことをズバッという
ズバリ言うわよ
ズバリ厳しいこと言うわよ
みたいな前提。
それって受け取る側の問題ですよ。
私はズバッとハッキリ言いたいこと言うけど
コントロールできるししてるし
好き好んで、なんの関係もない人に自分が嫌われるリスク背負ってまで忠告しないし
さっき書いたみたいな「思わず出ちゃった」以外のことは、
覚悟して発言しています。
どうでもいい人にわざわざいらんこと言って嫌われにいきません。
そんな自分が損なことはしない。
自分の心の問題で、勝手に傷ついたとか、責められたとか感じる人は
相手のことより、自分の心を振り返ったほうがいいよん。