それがどうした、な、妻きょうこです。
冒頭から何なんですが
お盆も過ぎて、カブトムシとさよならしてるお宅も多いのではないでしょうか。
長生きのヤツもいるけど、お盆過ぎると、だんだん元気がなくなって死んじゃうよね。
うちでは毎年、庭に埋めて手を合わせます。
夏、子供たちがカブトムシ・クワガタに熱い間はいいけど
元気なくなったり死んじゃったりしたときは、大人が対応しなきゃいけなくなる。
うちは夫がせっせと面倒みてるけど、ちょっとかいつまんだ知識をママのみなさんにシェアいたします。
カブトムシは涼しくなったらさようならですが
クワガタは、越冬するやつとしないやつがいます。
ノコギリ、ミヤマは寿命が短く越冬しません。涼しくなる頃にさよならです。
コクワ、オオクワは越冬します。
飼育し始めたときにどれくらい生きてるかによりますが、ノコギリとかがとっくに死んじゃっても生きてるのを、「おかしいな?」と思わないでね。
冬越させてあげてください。
あと、死ぬ前あんまり動かなくなりますが
フライングで埋めないでね(やりそうになった私)
面白いなーと思うのは
ノコギリやミヤマはクワガタの中でも凶暴なんだよね。夜だけじゃなく昼も活動する。で、短命。
オオクワやコクワは主に夜行性で、性格も穏やかで大人しい。長生き。
( ̄▽ ̄)
クワガタなんてみんな一緒だと思って同じ飼育ケースに入れてたら、コクワが必死にノコギリから逃げててかわいそうなことをした。
すぐ別のケースに分けたけど
私と同じように、知らなくて、同じケースに入れてた友達は、翌朝、バラバラ事件の目撃者となったそうだ…
母さんからみたら、昆虫飼うのめんどくさいなーって思ったり
カブクワ戦わせたりするの、可哀想だからやめとけとか思うけど
黒くてカッコイイ!飼いたい!って男子の気持ちもわかってやりつつ
自分で世話しなさいよ!って約束したかもしれないけど
生き物を大切にすること
マイブームが去っても飼い続けること
死んだら最後まで始末してあげること
親も一緒にね。
さて、うちは、数年前からカブクワ買ってますが
すっかり夫の趣味になりまして…
そのうち卵発掘してまた殖やすんだろうな…