25メートル泳げるか泳げないか | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」
うちの息子小学3年生


はっきり言って、運動能力高くない…



プールのこの時期。

授業参観のとき、掲示してあった「水泳の目標」


5メートルいじょうおよげるように、息をいっぱいすう


・・・・・・・。ガーン


今3メートル泳げるそうです。



3メートル泳げる…



それって、


○○○○っていうんじゃね?


……前向きやね!




だがしかし、プールの日を嫌がることもなく、友達におちょくられたと拗ねて帰ってくることもなく


よし、明日こそ水の中で目を開けるぞ!


と、元気良く学校にいく。



とっっっても、いい子だと思う。





うーん。





なのに私の中の昭和の体育会系女が、


最低25メートル泳げて一人前!波


と、思ってしまい。





根拠はないんだけどね。



つい、


おやしらずスイミング、習わなくていい?中学でも、高校でもプールやるよ?


と言ってしまうんだけど、本人は、気乗りせず

おやしらず行きたくなったらいつでも言ってきてね!


と、強めに言っちゃうんだよね…



船が沈没したり、ボートが転覆したり
めったいないけど起こったとして、25メートル泳げないと困るか?


困らないと思う。


むしろ、泳ぎに自信がない分、無茶しないから、安全だとさえ思う。



子供に変な恐怖心を与えないためにも、

おやしらず泳げないと、船が沈没するとき真っ先に命が危ないよ!

なんてことを言うつもりもなく…

だってほんとじゃないもん。脅しだよね。
ま、よく脅すけどさ(爆)




この先の学校生活で、プールの時間が憂鬱になったり、劣等感をもったり、からかいの対象になったりしたら、可哀想かな…とも思うけど


先回りし過ぎの余計なお世話だし
本人は気にしてないみたいだから




実は一番困るのはこういうとき!って思うのは



男子のグループでプールや海に行ったとき
女子誘って(ナンパして)遊ぶとき



ダサくない?
モテなくない?



…と思うんだけど
ま、これこそ、余計なお世話得意げ
いや、結構大事なことだけど…



そんなこと小3男子に言っても響かないしね。



今んとこ、そういうことに参加しそうにないキャラ(≧∇≦)




ま、いいか…

私ひとりでモヤモヤしてよう。

うーん。

みんなどうしてるんだろ。