誕生学、産後ケア、アルバム。 | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」

前田です。



ママとして、ほかのママと接するときに、時々すごく違和感を感じる時があります。


ずっと、その理由がわからなかった。


最近、少しずつわかってきました。



私、すごく自己中心的で、自分が母だということ絶対的価値が揺るがないということ。




幼稚園でいのちの授業をきいたり、ママクルTOGOで、誕生学のお話を聞く機会がありました。



子供に向けて話すことを前提としているので、



生まれてきてくれて、ありがとう。


君たちは、すごいんだよ。



というお話。



とても感動するのと同時に、


セットで、



産んだ私も、すごいよね。



って心でつぶやいています。


で、そんなことは、みんな思ってる、って思ってたんだけど、違ったんです。



私は、母になって、自分の価値が増したと感じました。



減ると感じる人がいたんです。


驚きでした。



これは、イカンです。


これは違います。間違っています。



子供がいない人よりエライなんていうつもりは毛頭ありませんが、人間としての価値が下がるなんてことはありえないことです。



子育て中は、社会の外にいる?


なんで?


社会を作ってるのは人間。子育てママは、ど真ん中にいる。




なにか、こんがらがってしまってます。


そうなる何かのホルモンがでているとしか思えない。


私は、専門家じゃないからわからないけど。。。



だから、産後ケアがあるんだね。



****************************



お母さん って


子供を産んで(迎えて)、その子の命や成長に責任を持って生活している


それだけで9割以上OKなんじゃないか



仕事をしてるとかしてないとか


おやつを手作りするとかしないとか


そういうことは置いといて


お母さんってだけで


すごく価値があるし、社会に貢献していると思うわけです。

(って、ズボラな私がいうことにまた、価値があるのだという使命感すらあります。)




言いたいことはたくさんあるけど

(講座で話すことがなくなってしまう)



その出発地点である


「出産」をテーマにして講座をやりたい!


と思ったところに、ミキティがチャンスをくれました。




「きょうちゃんの、そういう考え方を、もっと伝えていくべき」


と言ってくれたし、

「こういう話を、もっと早く聞きたかった」

と何人ものママに言われます。



私にとってはチャレンジです。


でも、ずっと、やってみたかったことなんです。




出産をテーマにページを作るワークショップを中心に、ママたちと出産の時のお話をシェアします。



私は誕生学や産後ケアのプロではないけれど


アルバムを作り続けている母として


アルバム作りが心にいいものであることは自信があります。


子供にも、ママ自身にも。



どうやって生まれてきたか


どんなに大変だったか


うれしかったか


パパが喜んだこと


みんながお祝いにきてくれたこと



1枚のページを囲んで話すことで、


だから、あなたが大切


っていっぱい伝えられます。



写真を選ぶとき


作るとき


できたページを見るとき



子どものことを考えるでしょ?


それは愛ではないですか?




伝えたいストーリーがある。


誰にでも。


あなたにも、でしょ?



私が伝えるんじゃない。


あなたが伝えるための講座です。



来てください。



こっちも、読んでね。

http://ameblo.jp/patchicropi/entry-11628039085.html



講座の詳細です。



⬇お申込みは、コチラ⬇
http://kirakira-mama.info/event/243



10月23日(水)
■午前の部:10時ー11時半
「写真+言葉」で「生まれた日」を伝えるアルバム作り講




定員:各8名
参加費:2,000円


会場:アマリージョ
(名古屋市瑞穂区大喜新町1-2-1 ロイヤル牛巻 1F)
※駐車場は近隣の有料駐車場でお願いします。
http://www.mkyosho.co.jp/parking/info/parkingDetail.php?parking_id=002866

お子さまの出産の日の写真を美しく飾り付け、ママの言葉でそのか
けがえのない日を伝えます。

スクラップブッキングの作業は簡単に、切って貼るだけ。

事実を記録すること、言葉で書くことを大切にします。

出来たページをみなさんでシェアします。



持ち物:
出産の日の写真 1~3枚(2Lサイズが入ると見栄えがします)
母子手帳、出産の様子がわかるもの

講師からのメッセージ:

アルバム作りは、写真と言葉で子供達にあなたの思いを伝える手段
です。

アルバム作りは、写真整理とともに、心も整理します。

アルバム作りは、「いつかお子さんが大きくなったとき」ではなく
、「今の」あなたと家族に大切なことです。

この機会に体感してください。


⬇お申込みは、コチラ⬇
http://kirakira-mama.info/event/243




長文を読んで下さり、ありがとうございましたクローバー