
休ませてくれませーん!
今日は豊田みよし市民におなじみの鞍が池公園へ

お弁当食べて~
どうぶつ広場でモルモットやポニーたちと触れあい。
ここはブタさんもお散歩させてくれるらしい。どこかで整理券を配ってるみたいだったけど、わからず

芝生でバドミントン

ずいぶん立派な子供らしい遊びができるようになったな。
それから、姉家族の棒の手を見に。
棒の手ってわかりますかね?
こういうの
長刀や棒、鎌、傘などで戦う演技をするもので、指定文化財だかなんだかになってる伝統芸能です。
ちなみに傘持ってるのが姐の旦那さん。相方が隣のおうちの幼なじみなんですって。なんかいいよね!
この二人、贔屓目でなくピカイチに上手で格好いいのです。
万博で披露したり、皇居まで奉納演技に行ったりしたらしいです。
写真はないけど、傘を盾にして伏せて、長刀で傘を刺される



最後はヤラレタ~ですが、拍手喝采です!おひねりも投げちゃう☆
甥っ子も小学生の部で演技。
ハチマキとタスキでいっちょまえ☆
お父さんみたいに立派になるのよ~
さてさて…
実は私達のもうひとつの(本当の


息子は子供の部に参加して、勝手に袋に餅が入るというラッキー

大人たちは必死に拾う!奪いあう

娘はその様子に面食らって泣く

…などありましたが。
餅が入った袋にはクジが入っているものもあり、引換所にもっていくと景品がもらえるのです。
日用品が色々もらえて満足

子供達はモチをかじりながら帰りました。
なんだか秋を満喫したな~という一日でした。
iPhoneからの投稿