天気に恵まれました

年少と年長なので、親子競技、保護者競技も含めると、大忙し

今回初めての娘。
運動会の練習がはじまってからというもの、登園前に泣くようになったり…
今朝も、「体操服がかわいくないから着たくない

…慌ててアイロンワッペンつけたり

でも、かけっこは本当に楽しそうに走って、ダンスも、張り切ってやっていて、かわいかった

幼稚園最後の運動会の息子。
年少の頃から憧れていた組体操とリレー。
組体操は最前列で、漲る気合も感じられ

最後はリレー。
見ていると、お友達みんな応援したくなり…応援しているうちにいつのまにか息子が走っていたり

ニコニコ笑ってかけっこしていた年少、年中のときとは違い、真剣そのもので、ずいぶん速くなっていました。
結果は息子のチームは5位。
練習のときは常勝チームのようでしたが、何度もバトンミスしたり、つまづいたりがあって、結果発表のときもみんな悔しそうな表情でした。転んで、悔しくて泣いてる子もいたね。
半分赤ちゃんみたいだった年少の頃から知っている子供達が、一生懸命、転んでもすぐ立ち上がり、あきらめず真剣に走っている姿に、母達は涙をこらえることができません


毎年なんだろうけど、選抜したりせずに全員で走れたことが、本当に良かったし感動しました。全チームで競り合いになったのも、先生がたの配慮と工夫のおかげだと思います。
(こうして書いてても泣けます

そんな先生方のパフォーマンスは、AKBとキャンディーズとピンクレディーのメドレー

子供達の練習、大道具小道具の準備そのたもろもろに加え、自分たちの練習まで


後片付けもお手伝いし、お疲れの中、椅子を一つ一つ拭いて下さる先生方にもまた感動なのでした。
みなさん、お疲れさま!
感動をありがとう

…家に帰って早速ビデオを見せたら、リレーのところで悔しくて涙をこらえていた息子。成長したな

iPhoneからの投稿