朝活しています
趣味をする時間が大好きなのですが、家事育児に追われる日々でなかなか出来ず…
私に許される自由時間は、朝か、娘のお昼寝タイム中か、夜中。
疲れていたりすると娘と一緒にお昼寝してしまう事もあるので、日中は趣味ができない事もあります
確実に時間が取れるのは、夜と朝。
ただ、夜も睡魔に襲われて、パソコンを見ながらうたた寝してしまう事も多々あったりで😅
そんな感じなので、一番ちゃんと元気な状態で活動できるのは朝です。
朝は大体ほぼ毎日、少し早めに起きて1時間〜2時間くらい趣味の時間をとっています。
ありがたい事に、私は朝はどちらかというと強いタイプ(昔は弱かったですが)
起きてすぐに意識をはっきりと持ってスタスタ動く事ができます。
私の最大の趣味はドライブですがそれはさすがに出来ないので、PCでネットを見たり、作曲や動画作りをしたり…
本当は早朝ドライブにでも行けたら嬉しいですけどね
そういうちょっとした趣味の時間って、今の自分にとってとても大事なものになっています。
自分の好きな事をする時間を少しでも取ると、気持ちが活性化して、余裕が出来ます。
そうすると日々の家事育児を穏やかで明るい気分で行う事に繋がって、結果的に1日を楽しく過ごす事ができます
娘のイタズラやイヤイヤ期なんかにも余裕の気持ちで……
…とは、完全には言えませんが(笑)、
良い意味でちょっと受け流したり、受け止めたり、笑いに変えたり出来るので、目の前でされたマイナスな事が怒りの感情に繋がる事を防げます。
私は、の話ですけど
そんな事でイライラはおさまらないというお母さんも絶対いると思うし、その思いは私にもよく理解できるので😅
朝活をしていると、すごくお腹が空く事と、トイレが近くなる事が難点です
朝ご飯は毎朝娘と一緒なので基本的には空腹は我慢するんですが、朝は必ずコーヒーを飲むので、
トイレがどうしても近くなり何度も趣味を中断してしまいます
飲み会中ですか?と言うくらいトイレに通ってる時も
みんなそうなのかわからないのですが、私はお腹が空いているとトイレがとても近くなります
あまりにもひどいので何度か調べてみたのですが、そういう話題ってどこを見ても全然出てこないので、私だけなのかな?と思っています…
どうなんでしょ😅
脱水になると困るのでトイレを出てはお茶を飲んだりして、またトイレに行きたくなって…の繰り返し
結局何度もトイレに通っているうちに物音で娘を起こしてしまったり😅
私に似ているのかわかりませんが、娘も一度起きるとすぐに動けるタイプで、あまり二度寝もしないです
(私は時間によって二度寝はしますが)
そんなんで、予想外に朝活の時間が短くなってしまう事も…😅
とはいえ今は根詰めてやらなきゃならない作業も特にないし、何をするにもマイペースでゆっくりと楽しんでいます
今は以前と違って、こうして早起きをしなければ趣味の時間を取れないような生活だけれど、
早起きしてでもやりたいと思える事があるのは有り難いと思うし…
それから、早朝の空気を感じる事が私はすごく好きです。
窓を開けると入ってくる朝の外の匂いとか、明るくなりかけた空とか、どこかで鳴いてる鳥の声とか
1日が始まりかけている時間って何故かとても爽快な気分になります。
昔、キャンプや車中泊をしたりした日の朝を何となく思い出します。
そう言う時って大体早くに目覚めてしまって朝の散歩をするのですが、その時の、普段の生活ではなかなか感じられない空気。
あの感じがとても好きです
今朝も早くから起きているので、今ちょっと眠いですが…😅
今後も早起きをして爽快な気持ちから1日をスタートさせる毎日にしたいです