#最近感じる悩み | 青空Music♪

青空Music♪

自由に思いを綴る場所。
放置グセが強くなってきてますが数ヶ月に一度くらいはきっと更新します(^^;)

YouTubeに公開した音楽関連の動画のほぼ全てが、毎日のように少しずつ再生数を引かれていく現象に悩まされています…

悩んでいるというか、単純に、なんで?という感じ。

 

 

 

私もYouTubeはほぼ初心者なのでしくみがよくわからず、

色々調べてみると、該当するのはおそらく、

 

 

「同一アドレスからの過剰アクセス」

 

 

の可能性が一番考えられるのかなぁと…

 

 

 

 

YouTube側の不具合やバグというわけではないようだし。

 

 

 

調べてみると、同一アドレス(一つのスマホとかPCとか)から何回も同じ動画を再生したりすると、

 

不正アクセス?みたいに受け取られて、再生数が引かれるペナルティを与えられるという情報をいくつか見ました。

 

 

過去に実際にそういった方法で不正にカウントを増やす方法を取った方がいらっしゃったことで導入されたとか何とか…

 

 

 

自分もYouTubeをやり始めた事で初めて知ったけど、

再生数を引かれてしまうこの現象に悩まされている投稿者さんは意外と多くいらっしゃるようです。

 

 

 

一度視聴して、見終わってから再度同じ動画の再生ボタンをクリックして再視聴、という事を繰り返せばその対象になるのか、それとも、

 

例えば、一つの曲(動画)を何度も聴きたくてリピート再生をオンにし、複数回連続で視聴したとしてもその現象は起きてしまうものなのか…

 

もしリピート再生もその対象になるというのであれば、その仕様はちょっとおかしいんじゃないかなぁと個人的には思います(真相がわからないのでもしかしたら違うかもしれませんが)

 

これは、投稿者の立場になったから初めてそう感じた事で、視聴する側からすればたいした事ではないのかもしれませんが…

 

 

 

 

同一アドレスからのアクセスは短時間に何度行ったとしても、再生ボタンをクリックした数だけカウントが上がるという事はなく、

最初の「1再生」分しかカウントされないという情報は以前から知っています。

 

だったら、それでいいんじゃないかと私個人的には思うのですが…😅

 

 

おそらく、YouTubeに投稿されているあらゆる動画が、実際の再生数よりも必要以上にカウントを引かれているんじゃないかなと想像できます。

 

 

過去に起きてしまった不正への正当な対応策なのかもしれないけれど、それはそれとして、

不必要なペナルティは不信感につながるような気がして。

 

 

言ってしまえば、

 

無関係な人が巻き添えを喰らっている状態

 

と受け取れてしまいます。

 

 

 

 

 

私個人のYouTubeに対する臨み方としては、

 

別に有名人でもなければ、歌が上手いわけでも作曲の技術があるわけでもない、ボカロもまだうまく使えない、ただ趣味でやっている一般人ですから、

 

たくさんの人に聴いて欲しいとか人気者になりたいとか、そんな思いは初めからありません(Sky Blueに関しては別ですが笑)

YouTubeで自作音楽関連の動画の需要がない事、投稿した動画自体がほぼ視聴者の目に触れない仕様である事も承知の上で投稿しています。

 

 

私の動画をクリックしてくれる人は、関連動画等でたまたま見つけてちょっと聴いてみてもいいかなって思ってくれた方、

または、私のことを何かしらで知っていて聴きに来てくれている本当に少数の方だと思うから、

そういう方達が耳を傾けてくれた時に少しでも「良かったな」とか、何かを感じてもらえたらいいかな、と思っています。

そもそも表示すらされないものなのだから、ほんの10や20再生を構築してくれている人達の事を大切に思いたいという考えです。

 

 

だから、正直な話私自身は再生数はそこまで重視している訳ではありません(Sky Blueだけは別です😅)

 

 

ただ、せっかく聴きにきて下さった方のカウントを、

無意味に消してしまう必要はどこにもないのではないかと思います。

 

 

一見矛盾しているように感じるかもしれませんが、

再生数を重視しない事と、再生数を「無意味に消す」事は全く別物なので。

 

 

 

私のような無名の者が公開した動画、不正な事をしてまで見たい聴きたいなんて思われるまでにも至らないものばかりです。

 

 

ただ万が一ですが、私の動画を何度も繰り返し見たい聴きたいという方が1人でもいてくれたのだとして、今回の件が起こる理由として複数回リピートしてくれていたというのであれば、

それはそれで良い事だと私は思いますし、

それがなぜペナルティ扱いを受けなければならないのか…視聴者にも投稿者にも失礼なような気がしてしまうのです。

悪いのはリピートしていた視聴者ではなく、おかしなやり方をしている運営側の方だと思います。

(表現について不快と感じられた方がいたら、申し訳ありません)

 

 

 

同様の事で悩んでいる投稿者様が多くいらっしゃる事実を知った事もあり、こんな記事を書きましたが、

 

私1人、ここでそんな事を言った所で何にもならない事も勿論承知しています。

 

 

 

不服の申し立てを行う方もいらっしゃるようですが(大いに納得できます)

私自身は別に波風立てるようなつもりもなくて、

ただ、

ちょっと不誠実でおかしなやり方だなぁと感じたので、一個人の意見としてだけ書かせて頂きました。

 

 

 

結局、私自身も今までの動画の再生数を引かれたからと言って、その動画を消したりアカウントを消したりするつもりもありません。

 

 

やり直しをした所で状況は変わらないでしょうし、

私は私自身のスタンスを大切にやっていくつもりなので、

再生数が引かれようが、ゼロにされようが、投稿した動画はそのまま公開しておこうと思っています。

 

無意味なペナルティをつけたければ、もう勝手につけたらいいと思っています。

そんな事をしても何の意味もなく、私の精神ややり方を変える事にも繋がりませんので…

視聴者も私も不正をしているわけではありません。

 

 

 

悪質な不正をする人がいなくなる事が一番良いとは思いますが、

世界レベルでの人数が利用している以上それは難しいのでしょう。

色んな方がいますので…

 

 

ただ、どんなに「底辺」と言われる世界で活動している人だとしても、

まっすぐな思いで動画を投稿している人達がもっともっとやりやすい環境になってくれたら良いのになと、願うばかりです。

 

 

運営側は、もっと誠実であって欲しいと思います。

色々と難しい部分もあるのかもしれませんが、

考えようによっては単純な事だと私は思います。