朝の情報番組で取り上げられていた「カスハラ」
ここまで悪質なものというわけではないけれど、私も前職で似たような経験をした事があります。
私は特定の人物(女性のお客様:仮にAさんとします)から一時期目をつけられていました。
と言っても、私自身が何かヘマをした訳ではありません。
詳細を書くと余計わかりづらくなると思うので省略しますが、職業柄どうにも仕方ない環境的問題が発生してお客様にご迷惑をおかけする場面がどうしてもありました(勿論、極力ないように会社として最大限の努力はしています)
そう言った事が起こる日、何故か決まって私がAさんの担当である事が多かったのです。
Aさんは元々厄介な客として会社側に印象付いており、他の職員達はAさんとなるべく関わりたくないので、普段から私が担当に当てられる機会がとても多かったです。
(私が面倒事に当てられる理由については下記記事を参照
)
ほとんどの常識あるお客様は、そういった事情についても「しょうがない事」と理解を示して下さいますが、Aさんは性格的な事もあり違いました。
Aさんにはそれらが全て私のミスであるように捉えられてしまっており、ある時ついに、私個人へのクレーム攻撃が始まりました。
その日の担当が私だと知るとあからさまに嫌な態度をされるようにもなりました。
挙げ句、いよいようちの部署の責任者に直接、私の事を名指しで告げ口したという情報が。
この出来事は部署で会議を開いたり、クレーム処理に関する書類の作成に繋がったり、偉い人が直接Aさんに謝罪しに行ったりと、ちょっと部署全体を巻き込む大ごとになりました。
私も名指しを受けている以上何もしない訳にも行かず、直接Aさんに謝罪するようにと上司から声がかかりました。
正直な所かなり不本意ではあったのですが、働いている側としての立場上、その時は誠意を持ってAさんに謝罪をしました。
担当していた以上責任逃れをするようなつもりもありませんでしたし、自分が直接的な原因ではないにしろご迷惑をおかけしているのは事実でしたので…
ただ、何で私が名指しされ責められ、上司も先輩も後輩も巻き込んで大変な事態を招いて皆に大迷惑かけて、こんなことになってるのか…納得はいかなかったですが。
もう、あまりにも理不尽すぎて。
私は理不尽な事が本当に大嫌いです(いや、好きな人なんかいないでしょうけど
)
そもそも私ばかりがAさんの担当を任される事についても本当に納得がいかず。
これは今考えると、最悪パワハラに繋がるのでは?と思います。
そしてこういう時、私の勤めていたこの職場はスタッフを守ろうという姿勢を見せません。
まず会社側の問題点としてそこを改善しなければ、とは思うのですが、その時の私にそんな事を考える心の余裕はありませんでした。
この時初めて、仕事の事で、それも職場の人達がたくさんいる前で泣きそうになりました。何とか泣かなかったけど笑
ただ、この謝罪を機になぜかAさんは私に対する態度が大きく変わりました。
これ以降、私に対し恐ろしいくらい優しくなったのです。理由はわかりません。
対応が楽になった事は良かったですが、だから良いってものでもなく…
クレーマーである事にはその後も変わりはなく、色々言っては周りを困らせている様子でした。
そういった方の心理というのは、よくわからないのだけれど、単純にわがままなだけのか?それとも、構ってほしいのか…
その方の性格的な事もそうなんだけど、それ以前に会社側のパワハラ的体制を見直し整えるようにと今の自分だったら言いたいです…![]()
今のその職場に、私的ポジションにされている人がいない事を祈ります…🙏
