青い睡蓮 | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

徳島は晴れ。

暑いけれど、35度は超えず今年はまずまずの暑さで推移中。

雨が降らないから、湿度が低いのかなー。


今日は朝イチでメーカーさんが来社。

まだ暑いのですが、秋の洋服です、

毎回思うのですが、まだ触りたくない厚さの洋服もあって、仕入れても販売に結びつくのはまださきのように思います。

そうなると、回転率が悪くなるのでね。

とても難しい時期です。


暑い時期が長いように思いますし😓


様子を見ながらになりそうです。


その後、お茶に。

Nさんのお家には、なんと、青い睡蓮が❣️


写真では綺麗に色が出ませんが、本当に綺麗😍

花びらも細くて、お花も小さくて、全く種類が違うなあと思いました。

白やピンクの花が普通です。


若い頃、義母がバイクに乗ってお盆前にお花を届けてくれたことを思い出します😌

懐かしい思い出です。



薄茶をいただきました🙏

Nさん、ここの所めちゃくちゃ忙しかったようで、お話をお聞きして、びっくりしたり、笑顔になったり。

和菓子は、懐かしくて珍しい金露梅。

美味しかった💓

ご馳走さまでした。



ブラックベリー、ご存知ですか?

黒い粒々の美味しい実。

たくさんの種があますので、ジャムにするのは大変なお手間です。

貴重なジャムをいただきました。

大切に使わせて頂こうと思います。



紺色の絽の色無地に、八寸の絽の帯を締めました。

帯を締めると汗がピタッと止まります。

本当に不思議ですよね。

夏着物は着ちゃえば平気。

楽しまなきゃね😄



今夜は冷しゃぶサラダとカルボナーラ。

サラダには、豚肉の下に、スライスオニオン、レタス、千切り人参と千切りキューリ、トマト。

美味しかったです。

ご馳走さまでした。





あなたのための着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366