佐賀錦の袋帯は、お母様のチョイス | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

今日の午前中、少し時間があったので、検診に行ってきました。

結果は後日ですけど、検査は久しぶりでした。

行けて良かったです。


午後からは、来客があったり、バタバタと過ぎていきました。

夜は着付けレッスン。

袋帯結びです。


ため息がでるほど素敵な佐賀錦の袋帯。
やっぱり綺麗ですね~。
今や貴重。
飽きのこない柄で、写真より、落ち着いた色目なんですよ。

着物も帯も、御本人が選んだのではなく、お母様が選ばれていたらしいです。
でも、いいチョイスだと思います。
良き帯で、良かったね。

今日は帯の返りがすくなかったので、次回はもう少しぐぐっと締めてみましょう🎵

私は、小紋に名古屋帯です。

葡萄柄を出して結びました。
着物も葡萄色です。
葡萄柄を出すと、返りが多くて😖💦
でも。
何とかしてしまえます。長い方がいいですね。

明日もカジュアル着物のお稽古があります。
楽しみにしています。



あなたのための着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366